[←]掲示板に戻る

【130:12603】こねこねこねこ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

4347 名前: 野乃 2005-04-20 18:16:44 ID:XOjVNSNQg2
 
リンク先 データサイズ 32 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  うわぁー、ペコちゃん可愛いなぁ!殺人的よぅ!!
こんな子がちたちた歩いてたら母乳でも出すしかないですね。


昨日まではしゃぎすぎたママンは、デジカメを充電するの忘れてました。
携帯の画像で申し訳ないです。次回はちゃんとします。もぅ正しい大人に戻ります。

今日はののを連れてワクチン(2回目)に行きました。
※ 写真は、地獄の前の安らぎのひととき。朝ごはん食べて満腹の腹天ポーズ。
家を出て5分程はキャリーの中で「ぎゃおわおにゃわよにょ~ん!」と
叫びに叫んでいましたが(通行人から、私が極悪人のように見られて恥ずかしい)
ほどなく静かに。病院についたら寝てました .....orz。
演技か? 構ってほしくて怖いフリをしていたのか? のの、怖い子っ!(ガラス風)
気がかりだった左目も順調、体温も異常なし、体重1.4kg、ってことでプスッと一発。
振り返った瞳が「‥‥しょんぼりーぬ。」で、可哀想と思いつつ吹き出しました。
ま、痛い思いさせて申し訳なかったけど異常ナシで良かった良かった(笑)。

4348 名前: 名無しさん 2005-04-20 18:17:50 ID:QNfTLgmO36
  >>4345
おーかわいいー。ぽわぽわで二頭身だ。

うちなんか、数回失敗した後はあきらめて、寝ている写真ばかりですよ。(笑)

4349 名前: Yoshi 2005-04-20 18:44:06 ID:AWtJ2SlFrw
 
リンク先 データサイズ 30 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ぺコも早くののちゃん位大きくなってほしいです。
眼の病気と耳のケガが心配で心配で。
眼の方は寝起きにくっ付いちゃって開かなくなる事は無くなりましたが、まだちょっと目ヤニが出てるっぽいです。
拾ってきた日ぶりに古株のニャンコに見せたら、今日は威嚇せずにクンクン匂い嗅いでました。
赤ちゃん猫は寝てる時意外は動き回ってるんで、なかなか思ったような写真が撮れないっす。

4350 名前: BE 2005-04-20 18:53:45 ID:LaqMa5QuLY
  >>4347
そりゃこんなに可愛かったらママンもはしゃぎすぎちゃいますよねーw
・・・しかし、やっぱりののタンって大物かも・・・

>>4349
先住ネコさんと仲良くなれればいいですね。

4351 名前: Yoshi 2005-04-20 19:34:11 ID:AWtJ2SlFrw
 
リンク先 データサイズ 44 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  古株猫は生後二日目から室内飼いで育ててるので、ぺコが同じ猫中間だってイマイチわかってないのかも知れないです。
なんとなく興味はあるようなのですが、、、

4352 名前: Yoshi 2005-04-20 19:59:19 ID:AWtJ2SlFrw
 
リンク先 データサイズ 21 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  眼のまわりをもうちょっと綺麗に拭いてあげたいです。
身体は蒸しタオルで拭いてあげてるんで綺麗なんですが。
左耳のケガが酷かったせいか、かたむいてしまってます。

4353 名前: みんと♀ 2005-04-20 20:19:07 ID:6XqgEQaZLU
  「いじめにゅ?」

4354 名前: 名無しさん 2005-04-20 20:45:45 ID:VFeiqZZbnU
  ペコちゃんのチャームポイントだよー。

4355 名前: 名無しさん 2005-04-20 21:08:54 ID:Ra7L8DGbnM
  ペコたん、かわええのー。
うちのコも赤ちゃんネコのとき、ペコたんと同じでした。
鼻気管炎で、耳には齧られたようなケガ。
でも立派に育ちました。
ペコたんも、いっぱい食べて、いっぱいねんねして大きくなぁれ。

ののたん、お鼻ピンク!美人さんだなぁ。

4356 名前: 名無しさん 2005-04-20 21:10:08 ID:HE3tNhaZhQ
  >>4351
うちも新猫来ると先住猫はみんな違う反応します。古株猫さんは三毛子さんなので
賢く用心深いだけでそのうち一緒に寝てくれたりすると思うのですが・・・
うちの昔の外飼い三毛は出産経験あったので仔猫をこれも君の子よ~と押し付けたら
平然と育ててました。最近の室内飼いの子は、それほどじゃないですが今ではぺろぺろして
やったりするくらいの仲です。外飼いの雄とかだと延々と馴染まないこともあるのですが
三毛子さん基本的に雌ですし絶対大丈夫かと。個人的に母性強い気がします三毛。
一月は必要ですが、家についた互いの匂いが混ざり合って、あと先住猫さんがお尻の匂いを
恐る恐る嗅ぎはじめたら仲良くなる兆候です。匂いをかがれた仔猫が振り向くと最初のほうは
フーしますが、そのうちなくなります。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(こねこねこねこ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)