[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

4349 名前: ゴクウ&アス& 2009-07-27 21:31:57 ID:cfufZ025pM
  完全室内飼いの工夫(うちでやっていること)
①レバー式ドアノブを横向きではなく、下向きに付け替える。
②扉に執着する時は大声を出さず、名前ではなく「駄目」と言い、普段はしない
 猫が嫌な事で飼い主嫌いになりにくいような行動、仕打ちで解らせる。
 例えば自分の手を濡らして水しぶきをかける。
 小刻みに足音を立てて追い立てるなど。
 慣れると猫も「駄目」の一言を理解出来ます。
③窓を少し開けたい時は厚紙を折り曲げ上側の窓枠と窓の間に挟みこんで固定する。
④襖の一部を格子状のラティスを固定して通風を得る。
⑤猫が優位に立てる高い場所などを提供して、そこに逃げたら。無視してあげる。

4350 名前: 名無しさん 2009-07-27 21:37:12 ID:yIZRrbWVuQ
  野良から室内飼いへ慣れさせるのに
わざわざ散歩に連れて行って、外を思い出させる行為はしないほうが良いのでは?

4351 名前: 名無しさん 2009-07-28 03:54:33 ID:CWo8vxKTYU
  何か、みずえさん一人でやきもきしていて、
家族の協力体制が全然出来てないのが見える。
特にお父さんはちょっと「猫は自由なのがかわいいの!」って感じの可愛がり方をしていそう。
犬でもそうですが、ペットに対する考え方は家族全員が共通していないと、
偏りや迷いがペットに生じてしまいますよ。
お父さんも「猫ちゃんの長生きのために(外飼いは完全室内飼いよりも短命の確率が高いです)」色々わかってくれるといいですね。

4352 名前: みずえ 2009-07-28 15:53:32 ID:nqPmf95Xcg
 
リンク先 データサイズ 186 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  >>4347 名無しさん

それが・・・嬉しい事にと言うか、発情期でも家の中ではマーキングはしなかったです。
柱や畳での爪とぎもしないで、指定場所で行なってます。
以前飼ってたサビ猫は、メスなのに何故か家の中でもマーキング・・・。orz
我が家はサッシに写真のを装備します。
でも、コレってほんの少ししか窓を開けられないんです(涙)。
サッシシマリ、網戸部分にも取り付け可能みたいなので心揺れますが、上下2点にセットしてもまたレールごと外して強行突破されそうです。。。
私も、窓を全開に出来るグッズが合ったら欲しいです。
もし、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
私もネットで検索してみます。

4353 名前: みずえ 2009-07-28 16:31:01 ID:nqPmf95Xcg
  >>4349 ゴクウ&アス& さん

くろは、ドアノブを開ける技は習得してないので、今のトコは大丈夫です。
押入れは慣れてない時には入ってましたが、今は隙間空けてても入らなくなりました。(何でろ・・・?)
先程までふてくされて物置にいたはずのくろが、ベットで寝てたので②の「駄目」を実践しました。
「だーめ」「だーめ」と言い続けて、じっと見てたら、不機嫌になってきて、耳下げて警戒の声を出して、ベットから下りてくれました。効果アリです◎
⑤に関して、高い場所には興味ないみたいなので、くろがお気に入りの場所に行った時は、なるべく構わない様にしてます。
頭撫でてもくろに怒られるので・・・。
コレだと、人間より猫の方が優位な位置づけっぽい気もしますが、慣れてくれる迄の辛抱かと人間が我慢です。


>>4350 名無しさん

確かにそうですね。
忘れかけてた外の思い出がよみがえる可能性もありますもんね。
外には出さない方針で頑張ります!


>>4351 名無しさん

確かにそれは言えますね。。。
大昔と今じゃ、ペット飼育事情も変わってますし。
実際、近所の皆様は、我が家が猫を出していても、あの家の猫だから・・・と我慢してくれていたんです。
方針が決まってないと、そりゃ猫だってバカじゃないから、気持ちが伝わりますよね。
単なる「猫可愛がり」じゃ、それこそ猫にとっては悪影響ですよね。


今日のくろは、朝に少し出せ出せ攻撃をやった後は、場所を転々としながら、おとなしく家の中にいます。
黒猫スレにフテ寝写真をうpしました◎

ホント、室内飼いにしている皆さん、苦労していますね。
また色んなお話が聞けると嬉しいです◎

4355 名前: 名無しさん 2009-07-31 12:59:16 ID:oQ9uWMD3BA
  >>4353
>先程までふてくされて物置にいたはずのくろが、ベットで寝てたので②の「駄目」を実践しました。

いけないことをした時に「だめ」しないと意味ありません。
あとでさっきのことを叱っても猫には分かりません。
何もしてないのに、なんで怒られるの?って、余計にふてくされますよ。

4356 名前: みずえ 2009-08-01 12:59:35 ID:nqPmf95Xcg
  >>4355 名無しさん

すみません。書き方が悪くて誤解を招いた様でして。
物置は猫の部屋も兼用なのでOKなんですが。
寝てたのは兄のベット(他県に住んでいるので普段は空き部屋)で、我が家はそこは先代猫から禁止なんです。
なので、いけない事をしてたのでその場で注意しました。
怒ってからは、そのベッドの真下や隅っこがお気に入りみたいです。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)