[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

4525 名前: くろくろさん。 2011-02-27 20:06:15 ID:oJ1//dWWhQ
  かっこいいるっきたん、さようなら。
るっきたんはかっこいいおねいちゃんでした。
ふさふさでおとこまえでかわいいるっきたん、またどこかで会おうね。
るっき&麦ママさん、おつらいお気持ちお察しいたします。
お体無理なさらないようご自愛ください。

4526 名前: 名無しさん 2011-03-12 19:22:45 ID:T2BtZ2ymJo
  田代島は大丈夫かな。。。
お年寄りが多いから心配。

4527 名前: ミミシャ 2011-03-26 07:14:13 ID:Pi/rOxHPvw
  避難所にペットを連れて行けないから、避難しないでいる人がいるなんて。
なんとか、なりませんか。
ペット可の避難所とか、受け入れ住宅とか、
一時的な里親とか。
だれが、ペットを見捨てることなどできるでしょうか。

4528 名前: ゴクウ&アス& 2011-03-27 16:36:28 ID:cfufZ025pM
  ミミシャさん、テレビ、ネットで見る限り完全に戦場の有様です。
ペットボランティアも十分に入れない状態です。
野良猫、野良犬がうろうろしている映像は全くないほどです。
避難所さえ十分にないほどの破壊です。
知る限りの情報では自分が住む地域でペット同伴の希望を実現できる人はわずかです。
遠く離れた地で一時受け入れしているペンションなどの施設はありますが、
家や行方不明の肉親、知人を残して離れられない人が多いようですね。

4529 名前: ミミシャ 2011-03-27 19:01:05 ID:w4V5StGP2E
  ゴクウ&アス&さん、
情報ありがとうございます。本当に心が痛みます。
阪神大震災のとき、知人が現地に入って猫救済ボランティアをしていると聞いて、
「猫のことなど」、と正直思いましたが、
ペットを持つ身になって、協力しなかった自分をすごく悔いてます。

でも、今回は、本当にそれもできないんですね。
人間、救えるべきときに、救っておくべきなんですね。

4530 名前: あでりー 2011-03-27 19:47:55 ID:5SvOdAR7XM
  被災地のぺっとレスキューのボランティアをやっている方のサイトによると、少しずつはぐれたペットと再会できた飼い主さんがいるようです。ごく一部なんでしょうが避難所に一緒に居られる猫もいるようです。

被災地の鳥さんを預かるボランティアに登録しました。

4531 名前: 名無しさん 2011-03-28 11:11:32 ID:rTz2IuctM2
  >>4527
本当に、胸が痛いです。


『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』です
http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html

4532 名前: ミミシャ 2011-03-28 15:33:59 ID:A/DbISI8Js
  ありがとうございます!知人たちにも送りました。

4533 名前: 名無しさん 2011-04-21 00:18:25 ID:oCUt3F2dSM
  先ほどニュースで22日0時から原発から20km圏内を
警戒区域(立ち入ると罰則)に指定するとやっていました。

こちらで行政(首相官邸、環境大臣、農林水産省)への嘆願メールの送り方があります。
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー 20110416
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110416.html

どうせ無理、などと決め付けずにみなさんも送って頂きたいです。
原発の当然起きると指摘されていた事故で対策はおろか想定もせずに起きた人災、
あげく罪のないペットや家畜を見殺しで餓死など絶対に許せません。

4534 名前: 名無しさん 2011-04-21 00:40:22 ID:oCUt3F2dSM
  >>4533
追記

警戒区域に指定されると
20km圏内でペットや家畜の救出、餌やりをされておられるボランティアの
方々の立ち入りが出来なくなると思われます。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)