[←]掲示板に戻る

【130:12603】こねこねこねこ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

5760 名前: はむ 2005-08-19 21:24:09 ID:XAWpV0kbXU
 
リンク先 データサイズ 137 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  管理人様 いつも楽しく使わせて頂いてお世話になっております、
アドバイスありがとうございます。

やっぱりそうですよね、サンピンには健康で長生きしてもらいたいから
本当に納得のいく獣医さんを探します。
評判の良い獣医さんは隣街で車で30分はかかってしまうんですよね
う~んどうしたものか、悩みます。

そう言えば20年前にかかった薮医者は手術を失敗した時、料金をまけたんですよ、
その時猫多頭飼いしてる人にそんなのおかしいって言われたんです、今思い出しました。
いろんな方向から考えて自分で判断しないとだめですね、私って単純で学習能力ゼロです。

サンピンが珍しくお姉さんらしく撮れたのでうpします。

5759は間違えて書き込み途中でアップしてしまいましたので削除しました。

5761 名前: 名無しさん 2005-08-19 22:29:45 ID:RVPc0olIxY
  >>5760
小動物飼いからの意見で恐縮ですが、絶対に評判のいい獣医さんにかかった方がいいです。
不勉強な獣医、惰性でやってるのかと思うような獣医にかかって、何匹も死なせて学習した
経験です。そういう獣医はたいてい、飼い主の説明をきちんと聞き入れません。
「大丈夫なはずだ」といい、何か起きた場合は「レアケース」としてお終いにします。

私はバスで30分くらいの獣医さんに通っています。
困ることといえば、夜中に急変した時に連れて行くのが大変なことくらいですが、
お車があるなら大丈夫かと思います。

5762 名前: はむ 2005-08-20 11:18:59 ID:1kEW/Yn2TY
  >>5761様 御意見ありがとうございます。
何万分の一といわれてもそれに当たってしまった人にとってみたら一分の一ですものね、
当人にとっては「レアケース」では納得できないですよね。

車の中で鳴きどうしなので余り長時間は無理かなと思ってたのですが
良い獣医さんに診てもらう為にはサンピンに我慢してもらいます、命には代えられませんから。

後、診察の時何かおかしいっとか自分だけでは判断出来ないっと思ったら
流されずに途中で止める勇気も必要ですね。
サンピンごめんよ、頼り無い飼い主で、あっ!下僕でしたw

5763 名前: 名無しさん 2005-08-20 11:43:32 ID:n3UQmcffM.
  はむさん
猫ちゃんにはくるまにも慣れてもらったほうがいいかもしれませんね。
普段からちょこちょこ5分ぐらい、くるまで一回りお散歩してみたらどうかしら。
キャリーと一緒で日常の延長にしてしまえばあんまり不安に思わなくなると思いますよ。
ちなみにうちのは鳴き出したらキャリーを少し持ち上げて窓の外が見えるようにすると
納得(?)するのか面白いのか、静かになります。下僕は腕がしびれますけど(泣)
状況がよくわからない中でゴーッという音だけするというのが怖いみたいです。

5764 名前: さばな 2005-08-20 17:17:50 ID:spUvV2nRUU
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  ぇっ!

ちゅうしゃするの?

5765 名前: さばな 2005-08-20 17:18:42 ID:spUvV2nRUU
 
リンク先 データサイズ 31 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  やだやだやだっ

5766 名前: 名無しさん 2005-08-20 19:36:41 ID:sjLIpWK1xk
  あああぁぁぁ... さばなタソ とろけました~

5767 名前: 名無しさん 2005-08-20 20:07:29 ID:DNvDv.jIKQ
  さばタソのピンクのお鼻にメロメロ~

5768 名前: 名無しさん 2005-08-20 22:38:32 ID:fOn37zrIbY
  肩からわき腹まで、まだうっすらぴんくが
透けてるのがかわええ~

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(こねこねこねこ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)