[←]掲示板に戻る

【130:12603】こねこねこねこ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

6601 名前: もうーす 2006-03-05 22:29:06 ID:QRJVP2/RYk
 
リンク先 データサイズ 39 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
 
ビクは5匹を産んだ後、数ヶ月は優しい方のお宅で療養していました。

とにかくまた妊娠してしまったら大変なことになってしまうから、
避妊手術が終わるまではビクを保護しないといけません。
約半年は家の中で過ごしました。そのあいだ父親「ぶー」はガラス越しに
ビクに会いに来ていたと思います。

また、印象深かったのは、ビクはぶーを本当に好きだったようで、
避妊手術をして体力も回復して半ノラになってからも、ぶーの
数メートル後ろをついて歩いているビクがよく目撃されていました。

その後・・・約一年でビクは亡くなってしまいました。
病名は詳しく分からないのですが内臓がかなり弱っていたそうです。
お世話をされた方も一生懸命病院通いされましたがダメでした・・・。
もう2年も前の話でした。

中睦まじかった頃の二匹の写真が無いのが悔やまれます。
(父親「ぶー」写真は、本日の一枚スレ8754にあります)

6602 名前: マリア 2006-03-06 12:41:33 ID:YZqtjAoDb2
  ビクさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
ビクさん、本当にお疲れ様でした。あの世ではもう苦痛がないんですね。
安らかに眠って下さい。今度生まれてくるときは人間になってきて下さい。

6603 名前: もうーす 2006-03-06 02:44:20 ID:QRJVP2/RYk
  マリアさま
ありがとうございます。
この子には、ほとんど手をかけてやれていなかったので後悔しています。
今度生まれてきたら、うちの子にしてネコ可愛がりしたいと思いますが・・・。
とりあえず今出来ることは、子供のとらまるを大事にしてやりたいと
思っています。

6604 名前: 名無しさん 2006-03-06 11:54:57 ID:IQTEBw2kBs
  ノラの世界ってかなり過酷らしくて、病気や栄養状態、ストレスなどで
かなり短命らしいです。

「家猫二十年 野良猫二年」

これくらい差があるようで。
そんな中での出産は大変だったろうに。

6605 名前: シリムリ 2006-03-06 13:06:58 ID:iWQPtbebS6
  ママを見上げる子猫の姿がいじらしい。
ビクさん、短命でもこの瞬間はきっと幸せだった思います。
だって子供を見る目が誇らしいじゃありませんか。

6606 名前: 茶々 2006-03-06 13:42:59 ID:jPBNgA34mI
  ビクちゃんはとらまるちゃんの中にしっかり生きてますよ。
とらまるちゃんの幸せこそビクちゃんが望みだっただろうし、
ビク母さんの柄もらったまるちゃんと、ぶー父さんの柄もらった
とらちゃんが仲が良いのもきっとその願いでしょう。

6607 名前: 秋好き 2006-03-06 14:17:27 ID:TlsJdB4JBk
  ビクちゃん、良い子、良い子。( ^^)ノ"
きっといいお母さんだったんだね。

6608 名前: 名無しさん 2006-03-06 17:44:39 ID:2SFJp2bKbM
  彼女に幸せな時間が少しでも多かった事を祈るのみです。

6609 名前: まめ 2006-03-06 23:10:12 ID:OQ7a5WheZg
 
リンク先 データサイズ 25 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ビクちゃん、5匹も産んだなんて、
もうーすさんたちのお世話が行き届いてたんでしょーね。。。
病気ではあっても、恵まれた環境でお産ができて
幸せだったのではないのでしょーか

めぐり会った猫たちみんなが、できるだけ幸せになってほしいです

うちの仔猫も。。。

6610 名前: もうーす 2006-03-07 12:34:21 ID:QRJVP2/RYk
 
リンク先 データサイズ 41 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
 
皆さま、ありがとうございます。
優しい言葉をかけていただいて・・・
どの野良猫も一生懸命生きているんですよね。ビクはまだ幸せな方だったのかも
しれませんね。ちゃんと子孫が残せましたから。
可哀想な野良猫を増やさないようにしないと。

生後ちょうど20日の子猫たちです。
閉口したのはビクから5匹の子猫についた大量の「シラミ」でした。
これは薬で駆除しにくいらしく、毛を刈ったりシラミ一匹一匹を手作業で
取る方法しかなかったのです。子供たちをビクから早めに離してしまったのは
このシラミが原因でした。動物病院で5匹とビクはマルガリータ(笑)顔は無理でした)
にされ、さらに毛抜きでシラミを一匹一匹取る作業が始まりました。
毛の先の方についていたものはカットでなんとかなりましたが、皮膚に
近いところにいるものは毛抜きで毛ごと取ってしまいます。シラミは毛に
ガッチリ掴まっていますので毛ごと駆除するのです。
大変なんですけど、これがやってみるととても楽しい作業でした。
老眼鏡をかけてガムテープをループにして準備完了。あ、作業が出来るのは
猫が眠っているときだけです。シラミがついている毛を抜いてはガムテープに
ペタリ。これを延々繰り返します。女房と二人で毛抜きと老眼鏡を取り合い
しながら励みました。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(こねこねこねこ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)