[←]掲示板に戻る

【130:12603】こねこねこねこ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

6670 名前: 名無しさん 2006-03-18 23:37:29 ID:Vcm88QCFRo
  きゃぁあああ、ちゃんと親子してる~~~vv
身悶えて、画面に手を突っ込みかけてます(笑)

6671 名前: ぴぃ 2006-03-18 23:52:00 ID:QnauBnqLUo
  うわっうわっうわっうわぁぁぁぁぁ!
いかん!いかん!今日もあめまめファミリ~見てしもうた~~~♪
・・・って事はまた興奮し過ぎて朝まで眠れないコース突入でつよん♪

6672 名前: 名無しさん 2006-03-19 12:09:20 ID:14/xx5no5g
  うわーチチャーイおめめアオーイ
いいもん見させてもろた。萌え死にそうだけど10年長生きできそう。
ありがたや~

6673 名前: 名無しさん 2006-03-19 05:02:30 ID:zpN8j6qCbw
  パパママが寝てて子どもが寄り添ってて…家族団らんの図!
ステキすぎ( *´Д`)



ステキな情景に水差してしまうとしばらく悩んでいたのですが。
父ネコが子猫を本能で(ネズミ等の獲物と間違えて?)
噛み殺してしまうという話も聞いたことがあります。
ママンがしっかり見張ってパパンを躾けてらっしゃるようですがw
でも一応、飼い主さんもどうぞお気をつけくださいね

6674 名前: 名無しさん 2006-03-19 05:16:22 ID:jVcOeFA0fg
  もふもふしたいけど、死んでしまったのでできなくなりました。なので
愛猫が寝ていた毛布を代わりに、もふもふさせてもらってます。
まだ匂いも少し残っているので、大事に大事にもふもふしています。(涙)

6675 名前: マリア 2006-03-19 07:27:10 ID:jVcOeFA0fg
  皆様へご協力お願い申し上げます。


まずここの楽しい板にこのような書き込みをお許し下さい。
最近私の周辺で、猫が車のエンジンルームに入って寝ていたため、知らずに
エンジンをかけてしまい、ファンベルトにからまり死亡する事故が3件もありました。
寒い冬にたまにあるのですが、エンジンを切ったばかりの車のエンジンルームが
とても温かいため、猫が下から容易に入ってしまいます。
そこで寝てしまって、所有者が気が付かずに車のエンジンをかけてしまいます。
特に、車が温まっている間に再度エンジンをかける時に注意が必要です。
この事故はかなりの悲惨な状態になり即死しない場合もあります。
そこで1件でもこの事故を防ぐためには、エンジンをかける前に、ボンネットを
手で「ボン ボン」と叩くことで、猫が飛び起きて外へ出て行くのではないか?
とにかく、エンジンをかける前に、大きな音を出す事!
それしか無いと思うのですが。もし他にもっと良い方法があったら教えて下さい。

とにかく立て続けにこの悲惨な事故の話しを聞いてからは全く夜眠れなくなりました。
即死ならまだしも、苦しんで苦しんで亡くなるのだけは本当に辛いです。
だからこの事をこの楽しい板に書き込みをするのを本当に迷いました。
でも少しでも、皆さんに知ってもらい、注意したり他の人へお伝えできれば
1匹でも助かるのではないか?と思い、お叱り覚悟で書かせていただきました。
どうか皆様、身近にいるドライバーの一人でも多くの方に、注意をしてもらえるように
ご協力のほど宜しくお願いいたします。

6676 名前: シリムリ 2006-03-19 09:05:50 ID:iWQPtbebS6
  マリア様、>>6668のいたいけな瞳を見た後でのカキコ、かなりこたえました。
でもこうして教えて頂ければ今後沢山の人が気をつけると思います。
少なくとも私はそうします。
ありがとうございました。

6677 名前: 名無しさん 2006-03-19 09:14:08 ID://QP5vDH3A
  なぜこのスレに書いたのかがちょっと謎だ
雑談_質問_相談とかのスレに書いた方が良かったんじゃ

6678 名前: 名無しさん 2006-03-19 09:43:58 ID:V1PstGuhU6
  マリア様 私も気を付けます。
自分では運転しませんが、車に乗る時には 必ず 確認します。

あと、皆様に病院にねこを連れて行くときに
お勧めしたいことが、あります。
私の知人が キャリーケースでねこを運んでいたときに
持ち手の所が壊れ、地面に落ちた時にプラスティックのケースが砕け
驚いたねこは 車道に走ってでてしまい 亡くなりました。
私は 洗濯ネットに入れてから ねこにキャリーケースに入ってもらいます。
もし、キャリーが壊れても 洗濯ネットに入っていたら
駆けだすことは、出来ないからです。
皆様も キャリーケースのチェックや 2重の対策をしていただけたらと願います。
レス違い すみませんでした。

6679 名前: マリア 2006-03-19 10:29:18 ID:jVcOeFA0fg
  シリムリ様、6678様、ご理解下さり心から感謝いたします。
6677様、そうですね。ただここは、猫を好きな方達だからこそ、猫の命を真剣に
考えて下さる方が集まっているんだと思いました。だからあえて、スレ違いと思いましたが、思い切って書き込ませていただきました。本当に申し訳ありません。

キャリーケースの件、想像しただけでもぞっとしますね。私もネットを使用して
気おつけたいと思います。事故というものは、予測していないことが突然に起きてしまいます。
猫を守れるのは人間しかいないので、ちょっとした注意で事故を防げるものなら
出来ることはやってあげ、守っていきたいと思ってます。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(こねこねこねこ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)