[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

4372 名前: つな 2009-12-07 15:19:03 ID:AcrorOlInU
  ご相談したい事があり、書き込みしました。

今19歳の猫を飼っていますが、最近血尿をして
病院に連れて行ったところ膀胱炎と診断されました。
治療と言う事で抗生物質を定期的に投与するように言われて
毎日定期的に与えていました。

ところが投与2,3日後、後ろ両足に麻痺が発生し
立つことすら出来なくなってしまいました。
病院に問い合わせてみると、薬の効果が強すぎると言う判断で、
今の薬は止めて、効果の弱い薬で治療するとの事です。

うちの猫は、この歳になるまで大きな病気に1度もかかった事が無く、
今の症状に親がパニックになり、この病院に連れて行きたくないと言います。
また、この病院が非常に遠く、猫もキャリアケースに入る事を非常に嫌がります。

そのため同じくらいの距離ではありますが、別の病院に連れて行ったところ、
「やはり抗生物質からの症状に見受けられる。ただ、
 歳相応の症状でもあり、無理に薬を投与するより、
 猫の治癒能力に賭けるしかない」と言われました。
親はこちらを優先し、薬を投与せずに家で看病する事にしました。

ただ、最近では食事もほとんどしなくなり、(水は比較的飲みます。)
トイレも小はたまにしますが、大がなくなりました。
今の状況が非常に不安で、どうしたらいいか解らなくなっています。
周りに相談する人もいないため、親がふさぎ込んでいてとても辛いです。

なんとか親を説得して、
薬投与による治療を進めてた方が良いのでしょうか?
または、家での看病で症状は良くなっていくものなのでしょうか?
もしその場合は何とかして食事をさせたいと思っています。

まとまりの無い文章ですが、何卒ご意見を頂きたく思います。
よろしくお願い致します。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)