[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3050 名前: もっぺ 2005-12-09 12:59:11 ID:sQRSjog3jI
  ちょっとご相談ありまして、初めて書き込みをさせていただきます。

この度、友人がやむを得ない事情で猫を手放さなければいけなくなり、うち一匹を私が
引き取ることになりました。現在私の家には先住の来年6歳になる猫がおります。
引き取る猫は元野良ですが友人に飼われ数年、獣医さんの判断では7~8歳とのことです。
引き取るにあたり一通りの健康診断と血液検査をお願いし、健康状態はちと肥満(苦笑)ぐらいで
問題ないとのことです。念のため友人はフロントラインもしておいてくれたそうです。
引き取り後は当分の間、先住猫とは部屋もトイレも別にして様子を見る予定です。
ただし隣室なのですが、木製アコーデオンの可動壁なので、下のレール部分に2~3センチほど
隙間があり、猫の手がちょっと出せるような状態です。
私も一人暮らしで昼間は勤めに出てますので、しばらくは在宅の時のみ両猫の顔合わせを
していこうかと考えています。こんな感じでお互い慣れてくるか大丈夫でしょうか?
ちなみにウチの先住猫は女の子、2.7キロのチビちゃんで、比較的のほほんとした性格。
3歳の頃、2ヶ月ほど他の猫を預かった時はその猫が姉妹だったせいか(といっても
生まれてから一度も顔を合わせたことがない姉妹でしたが)10日ほどで馴染んでました。
先方はビッグサイズですが臆病猫ちゃんで、甘えんぼうだけど、いつもビクビクして
物陰に隠れ気味の女の子。

先日、先住猫のワクチン接種の時にかかりつけの獣医さんに事情を話したところ、つい最近
同じように成猫を引き取った方で先住がストレスで死んでしまった例があり、十分気をつけて
体重の増減や毛艶などを見てあげてなさいと釘を刺されました。
一応、どうしても合わないようなら縁組みは無しでと友人とは話していますが
成猫の貰い手は少ないこともあり、出来るだけウチで飼ってあげたいと思っています。
成猫の引き取り、先住との距離の取り方についてのご意見・注意、また詳しいサイトなど
ありましたら是非教えて下さいませ。よろしくお願いします。

3095 名前: もっぺ 2005-12-18 12:52:42 ID:ne9P6m6uDo
  >3051,3056さま ありがとうございました。

実はもう新参ちゃんが来て一週間、先に壁越しに気配だけ感じさせて
昨日から顔合わせに入りましたが、なんとかイケそうな予感です。
互いにシャー、フー!は無く、先住は胡散臭げに新参を伺い、
新参は臆病な子なので、先住に「フミュ~ン…」と負け犬っぽい(笑)
鳴き声を向けています。大きさは新参のコの方が倍(!)なのに…。

ただ先住が超小食のため常にカリカリを出しっぱなしで、逆に新参は
要ダイエットなので、飼い主不在時は当面の間別居です。
新参の腹肉、「軽くヤバイ」どころじゃありませんでした…。
デジカメを買ったらデカ猫スレに華麗なデビューが果たせそうです。

3096 名前: もっぺ 2005-12-18 14:36:18 ID:CAwsqIz9dQ
  ハッ! 
上に書き忘れましたが新たな質問がありました。
新参のコが、やたら背中から下半身にかけてフケを
出しているのですが、これはフロントラインの影響なんでしょうか?
それともストレス性のものでしょうか…?
ビクビクしつつも触ってやると何故か喜ぶ不思議な子なので、
蒸しタオルで何度か拭わせてもらったのですが、フケがなくなりません。
先住の猫は季節の変わり目、年1・2回ぐらいしかフケを出しません。
私は今居る先住の子が初めて飼った猫なので、一般的な基準がイマイチ
判らないのですが、和猫の三毛さんってこんなものなんでしょうか?
半ベロ出して昼寝しているところを見るとわりとリラックスしてきた
ような感じですので、ストレス性なのかも疑問です…。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)