[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3361 名前: マリア 2006-05-23 01:04:28 ID:wam9sdT.w6
  うちは、何度も網戸を破って脱走しました。大きな穴があいた
網戸を見て、「やられた」と呆然としてしまいす。

3364 名前: マリア 2006-05-27 07:26:46 ID:4MScHk7oH.
  何も出来ず心苦しいのですが、どうか獣医さんへ連れていってあげて下さい。
お願いいたします。

3370 名前: マリア 2006-05-28 05:05:36 ID:uBs79.k6FU
  3366様
保護して頂き本当に有難うございました。上の方々のおっしゃるように
少しでも皆様のお力をお借りして、3366さんの負担が少しでも
軽くなれるよう、祈っております。
何も出来ず本当に申し訳ありません。なにとぞ宜しくお願いいたします。

3416 名前: マリア 2006-07-17 23:09:17 ID:VezMQI4A32
  3413 まつ様、

そういう状態でしたら、一度獣医さんにお聞きするか診察に行かれたほうが
いいと思います。これだけ暑い中、まして高齢猫さんが、
食欲不振が続いたり、下痢が続くことは、放置できることではないと思いますので、
やはりプロにご相談するのが得策と思います。
この時期は本当に猫は、具合悪くなる子が多いですよね。
うちもさんざん、通いました。必要であれば、点滴もしてくれますから。

早く元気になれますように!

3421 名前: マリア 2006-07-20 07:14:37 ID:AUELDK5Tio
  まつ様、良くなってよかったですね!

>>3419様、保護お疲れ様です!
仔猫は弱ってると食べてくれませんから、やはり病院へ
連れていってあげたほうがいいでしょうね。保温は大事ですね。
とっても可愛いチビちゃん、優しい人に保護してもらって、良かったね。

3423 名前: マリア 2006-07-20 08:44:46 ID:AUELDK5Tio
  3419様、

うーん、想像すると切なくなりますね~(涙)
今日は涼しい(寒いくらい)なので温かいペットボトルが心地いいのでしょうね。
何も出来なく心苦しいんですが、なにとぞ宜しくお願いいたします。

3429 名前: マリア 2006-07-21 12:59:35 ID:JzrI2OoGyI
  うちも30センチほどのひもを飲みこんだことがあります。
2~3日して、嘔吐して吐きましたが長いままのひもが出てきました。
口から出るか、下(便と混じって)から出るかわかりませんが、
素材がゴムだとどうなのでしょうね。心配です。
どちらにしても3428さんの言われるように
引っ張らず、、でもあまり様子を見ても出てこなかったら一度獣医さんに連れていき
レントゲンなど処置をしてもらったほうがいいですね。

3452 名前: マリア 2006-08-16 23:51:03 ID:gHbTkFuMeM
  >>3448

車のクラクションを鳴らしてみたらどうでしょう?
私の車の駐車場は野良猫が多くいるので(子猫もいる)
エンジンをかけるときは、必ずクラクションを長めに鳴らしてから
エンジンをかけるようにしてます。
クラクションはけっこう、大きな音なので、びっくりして出てくるといいのですが。

3456 名前: マリア 2006-08-17 09:55:45 ID:OI5.RTlIcU
  無事に現状回復いたしました。
管理たん、いつもありがとうございます。

3479 名前: マリア 2006-08-27 17:57:07 ID:7v41OYWjf2
  私のときは、一番最初はまず、保健所に行き、最近、こういう猫が車に轢かれたりして回収しなかったか?と問い合わせました。それで、回収歴が無かった場合は
生存の可能性があるわけですから、動きます。

最近失踪した猫さんで、2ヶ月後に家の近くで保護された記事を見ました。
そのときに読んだんですが、案外迷い猫は、家からそう遠くないところに
いること、小学生が情報を持っていること、など読みました。
その猫も、近所の小学生が教えてくれたそうです。
大人と違い、目線が低いのと、大人が見ないものを見ているそうなので、
張り紙を沢山して、動物病院にも張り紙させてもらい(誰かに保護され、病院へかかっている可能性もあるから)そして、小学生に聞き込みされてはいかがでしょう?

張り紙は、人が沢山集まる場所や、(スーパーとか)とか。あとは電柱など、
ペットショップや動物病院など。
電柱は目立つため人に目が行くものと思います。
張り紙は必ずはっきりしたカラー写真も載せて。

お辛いでしょうが、どうかがんばって下さい。

3490 名前: マリア 2006-08-29 02:52:54 ID:OI5.RTlIcU
  猫はなわばり意識が強いため、違うなわばりに入ってしまって、そこから
戻ってこれないこともありますから、ちょっと離れた地域も見てあげて下さい。
探すときは、やっぱり名前を呼ぶのが有効かと思います。

今の状況は、かなりお辛いと思います。(経験あります)
心身ともに、きついと思いますが、とにかく、よく食べよく寝ないと
体が持ちませんから(この暑さもありますから)
きついときは、ゼリータイプ(ウインダインゼリーみたいなものや、ドリンク剤など、摂られるといいかと。)
どうしても寝れないときは、病院へ行くと、軽い眠剤を出してくれますから
飲んでぐっすり寝るといいです。寝不足が続くと、衰弱して捜索も出来なくなって
しまうので。
何も協力できずにすみません。見つかりますように祈っています。


3502 名前: マリア 2006-09-03 02:03:18 ID:hMjtPfC5fs
  良かった、良かった、生きてて良かったぁー!
えさをあげてくれてた人に心から感謝です!
とりあえず、確認が出来たので、あとは、あせらず上手にいけば
捕まえられる気がします。猫は、猫撫で声に弱いから、優しく
名前を呼んでみて。匂いのついたものも絶対効果的だと思います。
もう1歩ですね。がんばって!!

3517 名前: マリア 2006-09-08 06:54:31 ID:JzrI2OoGyI
  おそらく、血液検査と腹水の検査をされているなら、他の病院へ
行かれても、同じ結果が出ると思います。
現在の治療も、おそらく最善の治療法と思われます。
あとは、りりぃちゃんの体力と免疫力にかけるしかないと思います。
FIPであっても、全員がダメにはならないと思いますから、
希望を捨てずに、どうかがんばって下さい。
ご心痛のことと思いますが、飼い主さまも、ご無理なさらないように。
全快するよう、祈っております。
りりぃちゃん、ガンバレガンバレ!

3528 名前: マリア 2006-09-09 13:09:31 ID:OI5.RTlIcU
  >>3522 さん

あの書き込みをする前に、友人の獣医師の見解を聞いてから、書き込みいたしました。
インターフェロンの件ですが、伝染性腹膜炎は一刻を争う病気ですので
インターフェロンの大量投与は基本なので、そのことを含んだ意味で
書いたつもりでしたが、言葉が足らなくてごめんなさい。

3537 名前: マリア 2006-09-14 07:48:47 ID:GLGnFG.o8c
  可愛いですね~ クロフちゃん。
きっと、とっても甘えん坊さんなんでしょうね。

>毎日起きるまで鼻を甘噛み&サイレン並みに鳴き続け攻撃で強制的に起こされます
思わず笑ってしまいました。やりますねー 敵も。(笑)

これは、上の方が言っておられるように、寝る前にヘトヘトになるほど
遊んであげるか、あとは、起床の6時までは、何が何でも徹底的に無視をする
方法しかないかな?無視しても最初は、根比べのようになってしまうと思いますが
絶対起きない。と決めて。一度でも起きてしまうと、ダメですから。
サイレン&拡声機のようになると思いますが、そのうちあきらめて
6時まで寝てくれる日が来るのを祈って。(笑)

3545 名前: マリア 2006-09-17 23:48:12 ID:x5b3Oep92w
  クロフさん、大作戦、成功するといいですね。っていうか
成功するまで頑張って下さい!
時間がかかると思いますが絶対できると思いますから。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)