[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2454 名前: げこ 2005-06-18 03:30:23 ID:3uyt5ru9V2
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  初めまして、うp板いつも(*´Д`)ハァハァしながら楽しませていただいてますが
書き込みは初めてです。

5時間ほど前、同居人が子猫を保護しました。
朝出勤する時から同じ場所にいたらしく、迷った上で連れて帰ってきました。
生後3週間ぐらいかもしれませんがよく分かりません。
目は見えているようです。
皮膚病持ちのようで目ヤニやくしゃみもありますが
動き回ったり毛繕いに余念がなかったりするので一応は元気です。

体をよく拭いてやって、お湯で薄めた牛乳(砂糖少し混)を
皿で飲ませてあげるとたくさんではありませんが飲んでくれました。
おしっこは2回しました。(私の毛布で…_| ̄|○)
今は40分ほど眠っては起き、ニャーニャー鳴くの繰り返しです。
これはお腹がすいてるのでしょうか?それとも母猫が恋しいのでしょうか。
鳴き出すたびにミルクあげると少し飲んでくれます。

とりあえず朝一で近所の動物病院に行ってきます。

ただうちはペット禁止のマンションでして、
短期の保護なら何とかなるかもしれませんが飼うのは無理な状況です。
里親探しに関してよいアドバイスがあったら教えていただけないでしょうか…
ネットで検索してみましたが数が多くて情報の取捨選択に悩んでしまいました。
日ごろ楽しませていただいてるうp板の皆さんに力を貸していただけると嬉しいです。

勝手なことばかり言ってしまって本当に申し訳ありません…

茶トラの子です。
携帯で撮ったので粗いかもしれませんが

2455 名前: ニコヨン 2005-06-18 04:25:18 ID:wt7ufEDiHA
  夜遅くまで大変でしたね。

画像をみたところ、生後1か月かそれ以上たってるみたいですよ。
チコスレの>1が約1か月ってところなんですが、それよりしっかりしてるし。
生まれた日にちがハッキリわかるグレスケスレと比較する方が正確かもしれませんが。

で、もうこれだけ大きくなってるようだったら、ミルクではなくて普通の(こねこ用)ウエットフードでいいと思います。いつも言われることですが、牛乳はお腹を壊す原因になる場合があるので。
チコがウチに来たときは、すでにオトナ用の缶詰をバリバリ喰ってました。
鳴くのは、さびしいのとお腹が空いたのだと思うのですが、慣れてくると落ち着きますよ。
あとは病院で目鼻の治療ですね。

里親募集については、オレはよくわからないのでどなたかお願いします。
と言っても、まだもうしばらく先になりそうですが。

2456 名前: げこ 2005-06-18 05:36:38 ID:3uyt5ru9V2
 
リンク先 データサイズ 9 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ニコヨンさんレスどうもありがとうございます!
うわぁ1ヶ月過ぎてるっぽいですか。
母猫や兄弟たちととはぐれてしまったのでしょうか。

1時間ほど前から、ものすごい声で鳴いて泣き止まないので
でもうちにはこねこ用フードが無くって…目に付いたサバ缶を開けてしまいました。
もちろんそのままじゃ無理なんで何度か湯通ししてお湯でほぐして出しました。
小皿ですがものすごい勢いで完食したので相当お腹が減ってたのだと思います。
病院行ったら子猫用のウェットフード買ってきます!

今は落ちついたのか膝の上でお休み中です。
大きさ比較にマウスを置いてみました

2457 名前: 名無しさん 2005-06-18 10:10:48 ID:aIl8sMrnfU
  地方自治体による動物愛護・保護活動リンク集(獣医師広報板)
ttp://www.vets.ne.jp/link/m_6110.html

↑こことか、参考になりますかどうか。
里親募集はとにかくたくさんの場所に告知出すといいそうです。

まだまだチチャーイなぁ。げこさん同居人さん、おつかれさま。

2458 名前: げこ 2005-06-18 15:06:09 ID:3uyt5ru9V2
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  >2457さん、レスありがとうございます!
私が住んでいるのは京都市なのですが、そちらに紹介されている所では
猫は対象外のようです…電話で確認しました(つД`)

病院に行ってきました。
ウェットフードも頂いてきて、最初は戸惑ってましたが食べてくれました(*´∀`)
疥癬症と軽い風邪とのことでした。しばらく通院することになりそうです。
あまり触らないようにと言われましたが、人肌恋しいのか膝の上でしか寝てくれません…
無理にダンボールに入れて離して置くと、ものすごい声で鳴き喚きます_| ̄|○
隣に聞こえるのではとヒヤヒヤしてます…
私か同居人かどちらかが一緒に居られる時はいいんですが、
2人とも仕事で家を空けてしまうときはどうしようか悩み中です。
なにかいい防音方法はないものか…


おねむ…
元気になれよ~

2459 名前: 減量中。 2005-06-18 17:40:57 ID:inKYT3k0Cs
  うちで生まれた子は、いつでも里親募集中というサイトで里子へ行きました。
画像も載せてくれる里親募集サイトさんなので、まずはサイトを見学してみてはどうでしょうか?
あ、宣伝ではありません。

2460 名前: 2005-06-18 18:35:30 ID:Cau.A6JX9w
  里親募集掲示板を持っているサイトさんの中には地方別に掲示板を設けているところもあります。「里親募集掲示板」「猫」と京都といったら「近畿」かな?これらのキーワードを入れての検索だと、もっと絞り込めると思いますよ。
1箇所知っているところがあるのですが・・・アドレスを出すのはやばいだろうし、
●●お願い!!をヒントに探してみてください。
子猫、うちも生後3週間ぐらいの子2匹を保護してきましたが、やっぱりキャリーに入れると鳴きます。幸い、2匹ともトイレをしっかり覚えてくれたので、今は仕事で留守のときには
1部屋内を自由に歩き回れる状況にしています。そうしたらあまり鳴かずにいるようです。
ご飯は1日4回。子猫用の缶を開けています。獣医さんの話だと頭の表面積程度の量でいいそうです。現在生後1ヶ月ぐらいですが、2匹で1日4回の食事、これで80gの缶1缶で微妙に足りないぐらいです。子猫用のドライフードも粒が小さいなら食べてくれます。

2461 名前: 減量中。 2005-06-19 01:11:46 ID:7cpun.fU9o
  先日うちの猫の爪が折れ、近くの動物病院で爪を根元から切ってもらいました。
爪きり後は止血粉で止血しただけで、血が止まらなければまた来て下さい。との事でした。
ですが、どうも化膿してしまったらしく、先日の病院ではなく毎年ワクチンを打ってもらっている病院へ見せたところ、酷く化膿しているため、抗生物質の注射と飲み薬、消毒ジェルを塗ってバンデージで包帯のように巻かれて帰ってきました。
この獣医さんに、爪を切った場合、消毒して包帯を巻くのが普通だと言われました。
ですが、最初に見せた獣医さんには消毒などの指示は1つもありませんでした。
爪の怪我は化膿しやすいですよ、と言われましたが、皆さんの経験をお聞きしたいです。
もし、包帯で保護するのが一般的だとしたら、最初に見せた獣医さんに文句の一つも言ってやりたいです。

2462 名前: げこ 2005-06-20 10:26:41 ID:3uyt5ru9V2
  里子に関するレスどうもありがとうございました!
友人知人たちにもいろいろと声を掛けてもらっています。
でもまずは本猫に元気になってもらうことですね(・`ω´・)

血液検査で、FeLVの陽性反応が出ました。
子猫で野良で、ということで覚悟はしてたつもりですがやはりショックです。
里親を募るには難しい状況になると思いますが幸せになって欲しいです。
というか幸せにしてやらねば。

これから仕事で出かけるため、8時間ほど一人ぼっちにしてしまいますが
いい子にしててくれるといいなあ。

2463 名前: シマジロウ 2005-06-21 09:32:50 ID:l0pO5n5HI.
  皆さんはじめまして、ずいぶん前からロムってたんですが初めて書き込みます。シマジロウといいます。
実は昨日の夜、生後一ヶ月ちょい位の子猫2匹を保護しました。
鼻水と、くしゃみ、目やにがちょっとひどいくらいで元気にはしており、子猫用のドライフードをお湯でふやかした物をしっかりと食べてくれはしているので一安心なのですが、先住猫が(3歳くらい)非常に性格が悪いと言うか王子様に育てたおかげで慣れるのか心配です。
当方共働きの為、昼間は猫だけになっているので子猫は一部屋に隔離して自宅に人間がいるときだけ部屋を開放しようかと考えていますが堂どうなんでしょうか?
多頭飼いの先輩方どうかご教授お願いします。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)