[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3538 名前: クロフ 2006-09-14 21:34:03 ID:HJWL6sQSAA
  >>3536さま
大人になれば収まってくれるんでしょうか。
今から猫が満足するまで遊び倒し頑張ります。

>>マリアさま
敵の『飼い主大好きvそばに来て!』攻撃の破壊力はすさまじいです。
やはり私が強くならないと駄目ですね。朝頑張ります。

今クロフに名前付けろって言われたら"サイレン"か"アラーム"ってつけますよ……
とにかく根競べ頑張ります。

3539 名前: ゆいぽん 2006-09-14 22:50:43 ID:6ICnRY7aos
  >>3538様、参考までに。
うちのお嬢は毎朝二時半からの千本ノックでしたが(<朝か?)、10ヶ月ぐらいで収まりましたよ。
なお、古株の相棒とともに実家にいる時、何かの折りに「うちの子は朝起こしに来ないねー」というと、
「あんたが起きんから起こさんだけや」と親に怒られました。すぐに起きる相手を選んで起こすようです。。。
実家を出た現在、朝は枕元でにらんでいますが、無駄と悟っているので実力行使はされません。
テキが成長するまで、根競べ、頑張って下さい。

3540 名前: 永吉RH 2006-09-15 04:23:01 ID:Ismzg6NaHU
  あ、ゆいぽん様の >すぐに起きる相手を選んで起こすようです。。。
ってよくわかります。うちのやつもそうです。
うちは平日は7時起床即朝ごはん、にはすぐ慣れてくれたんですけど、
週末は飼い主どもは寝坊したいのだmということを理解してくれず。当たり前ですが。
私は無視しちゃうんですけど、同居人が堪えきれずに起きてごはんあげちゃうんですね。
なもんで、最近は同居人ピンポイントで起きろ攻撃です。私はゆっくり寝ておりますw

早起きクロフタン、ちょっとかわいそうだけど、慣れるまでここは飼い主さんも根比べですね、
がんばって下さい。

3541 名前: どんたこす。 2006-09-17 01:42:19 ID:y6Me1yJWKg
  はじめまして。こんばんは。どんたこす。と申します。
いきなりで申し訳ないのですが、相談させてください。
6、7年前から飼っている猫がいるのですが(室内飼)、
さらに新しい子猫(1ヶ月程度)を飼う事になりました。(2匹とも捨て猫です。)
今日、新人猫を家に連れてきたのですが、新人猫が先住猫に近づくと、逃げながらかなり威嚇してます。(シャーとか、ヴ~~)とか。。

もう少し日が経てば慣れてくるものなのでしょうか?
それとも、一緒に飼うのは難しいものなのでしょうか?

いきなり質問して大変恐れ入りますが、何か良い対策法があればお教えいただきたいと思います。
よろしく御願いいたします。

3542 名前: どんたこす。 2006-09-17 01:45:55 ID:y6Me1yJWKg
  今日、新人猫を家に連れてきたのですが、新人猫が先住猫に近づくと、「先住猫が」逃げながらかなり威嚇してます。(シャーとか、ヴ~~)とか。。

修正です><すいません。。。

3543 名前: 名無しさん 2006-09-17 13:16:51 ID:E06gszg9x6
  どんたこすさん、うちの猫の時は時間が解決してくれました。
ただ、先住猫にストレスが掛かってしまい発熱など
色々なことを乗り越えてきましたが、今は仲良しです。

このスレを遡って読んでいくと、色々解決策が載っていますよ。
この手の相談は結構あるので、色々な方の意見があるはずダヨ。。
私もたまに過去レス読んでいるけど、面白いし勉強になるのでお勧めします。

3544 名前: クロフ 2006-09-17 23:34:55 ID:a/eTd7WQ7Q
  皆さんアドバイスありがとうございます。
現在対策として朝5時半に目覚ましを鳴らし、
『飼い主は何されても目覚ましなるまでおきませんよ』作戦を実行中です。
効果の方はいまだ謎です……
結果でたら報告します(報告できるといいなぁ

3545 名前: マリア 2006-09-17 23:48:12 ID:x5b3Oep92w
  クロフさん、大作戦、成功するといいですね。っていうか
成功するまで頑張って下さい!
時間がかかると思いますが絶対できると思いますから。

3546 名前: どんたこす。 2006-09-18 12:06:05 ID:y6Me1yJWKg
  >3543名無しさん。
アドバイスありがとうございます!
時間が解決してくれますかね~
掲示板いろいろ見回してきます!
ありがとうございました。

3547 名前: クロ 2006-09-20 22:32:19 ID:IH7fFpn09c
  初めまして、こんばんは。
突然で申し訳ありませんが相談させてください。

実は会社で約二年間ほど餌をあげていた成猫を、我が家で飼おうと一週間ほど前に家に連れてきました。
その子はその二年の間、一定の時間になると餌を求めて駆け寄ってはきてくれるのですが、全く触らせてくれない超野良猫です。
我が家には既に先住猫が二匹いるため、連れてきた初日、家に連れ帰る前に動物病院に連れて行ったのですが、物凄い威嚇の仕方で、この状態では血液検査はできないと言われ、もしどうしてもするようなら「麻酔ガス」を使って眠らせてから検査をするようになると言われました。
また、目の状態を見ると恐らく「猫ウイルス性鼻気管炎」であろうということで点眼点鼻の風邪クスリを貰い、点眼点鼻がムリなら飲み水に数滴垂らしておくだけでも良いからと言われ続けています。(でもやはり目はびしょびしょです)

その後一週間、2DKの我が家の私の部屋にその子を隔離しておりますが、基本的に押入れの中に閉じこもり、延々と鳴き続けています……。二日くらいしてから、食事も水も取るようになり、トイレでおしっこもうん○もし、人目を盗んで部屋を歩き回ってはいるのですが、鳴き止みません。
ただでさえ狭い我が家ですので、先住二匹のストレスもありますし、早い所対面をさせたいのですが、20センチくらいの距離まで手を近づけると、フーッシャーッと猫パンチ、引っかき…ちっとも慣れてくれる気配がありません。
ものすごい鳴き声に私もだんだんと限界を感じてしまい(眠れません…)、ご近所迷惑もありますし、早い所血液検査をしたいのです。(人間よりも猫のほうに早く慣れるのではという考えから)

そこで相談なのですが、やはり「麻酔ガス」というのは危険を伴うのでしょうか? 本日病院に相談してみたところ、聴診器も当てることができないので「安全」は保障できないと言われてしまいました。
またその猫風邪はワクチン接種している子でも移る可能性は高いのでしょうか?(先住猫はそれぞれ三種と五種のワクチンを打っています)

…やはりもう少し慣れるまで我慢するべきなのでしょうか…。先日フェリウェイ?なるものをネット通販してみたのですが、効き目あるのかな……。
フロントラインしたいし、爪きりたいし、できればシャンプーだってしたいのに…。
それとも二年たっても触らせてくれなかった子は難しいのかな…。
ちなみに検便は問題なしでした。

長々と申し訳ありません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)