[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

3930 名前: 名無しさん 2007-10-01 22:27:26 ID:WjBhDjCqT2
 
http://www.ownerpet.net/test/read.php/deleteconf/188764283/l50
ペットうp板のいろんな議論スレ

こちらでどうぞ。
あとE-mail欄に半角で sage と入れてもらえますか。

3931 名前: ぶきち 2007-10-02 20:58:33 ID:sF4ZIVLwO.
  私の知人が引越しの際に置き去りにされた母猫と仔猫5頭のことで8年前に相談に来ました。
3頭の仔猫を私が引き取り、2頭の仔猫と母猫を引き取り母猫は避妊手術し
一旦は家に入れましたが、環境の変化に慣れず食事も取らない状態だったので仕方なく元の場所に戻しました。
それから餌やりを続けていました。
餌を食べ終わるまで待ち、片付けて帰るという行動は目立ったかもしれません。
とりあえず人懐っこい母猫は保護しました。
ただ他に餌やりをしている女性が数名おり、人に慣れていない猫も6頭くらいいるので
餌やりを目立たないようすることを勧めました。
私自身がその場所に住んで餌やりをしているわけではないので、こうしたらいいと強制はできません。
警察にも相談には行ったようですが、それ以上のことは貼り紙の主がわからない状態ですし、ご近所付き合いのこともあるのでしていないようです。
私は餌やりはしておりません。
餌を与えるなら家に入れたいと思っております。
ただ私は私のできる限界がありますので、それを超えないように考えております。
若い頃に近所の愛猫家の方に頼まれ地域猫の餌やりや避妊・去勢手術を手伝った経験があり、そのときはそこにいた猫を全員に手術を施し、最後の1頭になったときその猫を保護し、そこでの活動は終わりました。
そのときのことから相談にいらっしゃる方が今もおります。
今回の件は、そのうちの1件でした。
皆様に、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。


3932 名前: 名無しさん 2007-10-02 23:10:17 ID:EgUHAL5GtI
  ここは雑談、質問、相談のスレです。
ぶきちさん、とても不安な気持ちからの投稿だと思います。
議論スレはあくまで後出しジャイケンです。誘導する方もエゴです。
あまり気にしないで下さい。
私は貴方が保護して幸せになった猫達に癒されてきました。
私自身は地域猫という考え方に反対ですが、貴方がやられてきた事には
いつも頭が下がり感服しておりました。きちんと保護して里親を探し切る。。
簡単な事ではありません。
どんなに猫が嫌いであっても、自分のストレスを猫の虐待や人への暴力にむける人は擁護されるべきでは在りません。虐待も暴力も犯罪です。
猫が嫌いな人もいれば、好きな人もいる。餌やりは迷惑行為だと思いますが、
其処に猫がいたら。。。私もいつも堪えています。。
ぶきちさん、いつも猫達のためにありがとう。

3933 名前: 名無しさん 2007-10-03 12:28:43 ID:QLnEPxE55s
  とにかく、異常者がいる!と警察に通報じゃろー

3934 名前: 名無しさん 2007-10-03 07:59:14 ID:oq6L9egRzE
  >>3932
ぶきちさんに対する文章としてほぼ全文同意なんだけど
>議論スレはあくまで後出しジャイケンです。誘導する方もエゴです。
ここだけは違うと思う。
誘導するのはあくまで本筋と違った議論でこのスレが荒れてしまう事を懸念しての行為でしょ。
後出しでもなんでもないし。気に病むなっていうならわかるけど気にするな、なんて書いちゃったら
じゃあここでややこしい話続けていいんだ、と取られかねない。(ぶきちさんが、じゃなくて議論してる
人たちが、って意味ね)
せっかく管理人さんがややこしい話用の場所まで提供してくれてるんだから使い分けは必要だと思う。

3935 名前: 名無しさん 2007-10-03 08:28:49 ID:0P1X1TCPF6
  このスレ作ったのも管理タンw

3936 名前: 名無しさん 2007-10-03 09:57:07 ID:XcYeTbqE1U
  ここ、「ペット」うp板ですよね
地域猫問題ってペットなんですか?

相談だとしたら、みんな「防犯」と「警察やしかるべき機関に相談」って
アドバイス出しましたよね
それ以上は、ここで語らうかどうかの問題とか地域猫の是非とかですよね?

やはり板は移るべきだと思います。
ここで荒らし扱いされていい話題ではないですし、話し合うべき場所「議論」場所があるのですから。
状況の説明もキチンと聞きたいですし、ぜひ場所を移してください。

よろしくお願いします。

http://www.ownerpet.net/test/read.php/deleteconf/188764283/l50
ペットうp板のいろんな議論スレ

3937 名前: 名無しさん 2007-10-03 12:06:20 ID:0P1X1TCPF6
  エゴ丸出しw

3938 名前: トムの猫下僕 2007-10-03 12:23:44 ID:9RayoEkq5o
 
リンク先 データサイズ 22 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  なんか質問しづらいなぁ…
白熱した議論のさなか申し訳ないんですが、質問よろしいですか?

9/19日、うちの猫の尿にストルバイト結晶ができていると診断されました。
現在、処方食のウォルサムのphコントロールスターターを食べています。
獣医師さんから1ヶ月間は水と処方食のみ与えるように言われて、
その通りにしているのですが、ph値が安定せずに上がったり下がったりしているようなのです。

ph測定試験紙を購入して定期的に測っているのですが、ようやく6.2で下がったと
安心していたら、9/28日にいきなり7.6に上がりました。
その後、29日夜は7.2、30日は6.8と下降を始め、今日は6.2と下がっていました。
この間、病院で指示された通り水と処方食しか与えていません。

食べるものは変っていないのに、こんなにph値が変るものなんでしょうか?
1日のうちで多少の変動はあると聞いたことはありますが、このくらいの変動は許容範囲でしょうか?
ちなみに最初の1週間は薬を呑んでいました。
(処方食を食べているなら薬を呑まなくてもいいだろうということで26日からは薬も出ていません。)
もし何らかの原因があって、いきなり尿がアルカリ性に傾くというのなら、
気をつけて対処してやりたいと思うのですが、その原因には、どんなものが考えられるでしょうか?

みなさまの経験と知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

3939 名前: メタボ 2007-10-03 13:03:54 ID:4TrqmXubhs
  うちのでぶ猫の場合ですが…
尿結石と診断され、石を溶かす錠剤&パウチの処方食(銘柄は忘れました)を処方されました。
ph値は特になにも言われませんでした。
錠剤は吐いてしまうため、処方食のみになりましたが、これが食べなくて…
結局、少しでもマグネシウム値が低いカリカリを探し、今はサイエンスダイエットヘアーボールコントロールを主食に、飽きたら他のカリカリを食べさせ、またサイエンスダイエットに…とごまかしごまかししています。
ただ、サイエンスダイエットは基本的な解決にはならないので繰り返す危険性があると獣医さんに指摘されました。
トイレ以外でもペットシーツや布団…で排尿するので、キラキラしたものが出てきたらサイエンスダイエットのみを食べさせ、室温を上げ、ストルバイトが結石にならないようにしています。
トムの下僕様の猫ちゃんは今どんな状況ですか?
おしっこは詰まってしまっていますか?詰まってはいないけど何度もトイレに行っていますか?膀胱炎の症状は出ていますか?
ph値が安定しないだけですか?
水をあまり飲まないとおしっこが濃くなってしまい、したがってph値も高くなってしまいます。
とにかく飲ませて出させてみて下さい。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)