[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

4326 名前: 名無しさん 2009-07-04 07:21:26 ID:zey4uyyXZ.
  すみれちゃん、がんばったね。
また会えるよね。

おしっぽをクルリンと巻いて、お上品な美猫さんですね。
さんちんさんのお心を思うと涙が出てきます。
ご冥福をお祈りします。

4327 名前: トムの猫下僕 2009-07-05 02:10:29 ID:6HXpbIOleo
  >>さんちんさま
こんな可愛い子が・・・お役に立てず残念です。
写真を見てもすみれちゃんは最後まで大切にされていたんだということが
よく伝わってきます。

虹の橋ではもう痛いことも苦しいこともなく
好きなものをお腹いっぱい食べて、元気に走り回っていると思いたいです。
心から御冥福をお祈りいたします。

4328 名前: 名無しさん 2009-07-05 22:01:45 ID:dL3KErfH2c
  見つめる目に信頼が現れてますね。
さんちんさん、おつらいことでしょうが、再会はかならずめぐってきます。
いまはゆっくり、身体と心をやすめてください。

すみれちゃん、よくがんばったね。
また、生まれておいで。それまで、どうか、やすらかに。

4329 名前: 名無しさん 2009-07-15 21:34:57 ID:YqZhgc6KwA
  近所で野良の子猫が4匹生まれました。野良なのに子猫たちは人懐っこくて、
近づいたら足に登ってくるくらいです。ママンにはシャーされますが。
せめて子猫だけでも保護して飼いたいと思ってるんですが、まだ生後1ヶ月位だと
親と離して保護するには早いでしょうか?もうちょっと大きくなるまで
待ったほうが良いのか悩んでます。
さっき猫缶をあげたら1匹だけ食べてあとの3匹は食べませんでした。
猫飼い初心者なので、ぜひアドバイスお願いします。

4330 名前: 名無しさん 2009-07-16 15:31:13 ID:Gq/YFVZSds
  離乳し始めてるなら保護してもいいと思います。
完全に離乳してからの方が世話は楽ですが。

4331 名前: 名無しさん 2009-07-17 01:24:30 ID:ok1lwBsgZE
  猫飼い初心者さんなら4匹すべてを飼うのは大変でしょうから
保護なさって半分の2匹ぐらいを里親募集なさるといいです。

2ヶ月ほどになってしまうと慣れない母猫の真似をして人を警戒してしまいます。
ぜひ今ぐらいのうちに保護してあげてほしいです。
うまく保護できたら病院で健康診断してもらってください。
虫の検査ができるようにうん○持参なさるといいですよ。

お勧め離乳フードはロイヤルカナンのベビーキャット。
食べにくいようでしたらはじめはお湯でふやかしてあげてもいいです。
3ヶ月ぐらいになったらお好きなメーカーのキトン(幼猫)フードに変えていったらいいかと。

頑張ってくださいね。

4332 名前: 4329 2009-07-17 07:48:13 ID:YqZhgc6KwA
  アドバイスありがとうございます。
昨夜、猫缶を持って様子を見に行ったら、一番小さくて
一番人懐こい子の右前足がねじれてプラプラになってました・・・
夜で病院も閉まっているのと母猫が威嚇するので泣く泣く
昨夜は置いてきましたが、とりあえずケガした子だけ
今から保護して病院に連れて行きます!
治療費いくらかかるかな・・ボーナスカットで生活苦しいけど
何とか助けたいです!

4333 名前: みずえ 2009-07-17 16:48:54 ID:nqPmf95Xcg
  すみません。アドバイスをお願いします。

黒猫スレに2回程うpした元ノラ猫のくろについてなんですが。
一応うちの子になってから2年位です。(餌付け期間も含めて)
実は、うちの町内会で猫の苦情が多く、犬や猫は町内に登録するみたいな話がありまして・・・。(まだ可決していませんが)
くろは元ノラのせいか、どうしても外に出たがってしまって・・・。スキを見ては脱走してしまいます。
基本的には、外に出たいー!と騒いでも無視してます。そうすると諦める事が多いのですが。
この時期、窓を開けておく事が多く、一昨日、昨日と脱走されてしまいました。

過去にも猫を飼っていましたが、(すみません。完全室内飼いではありませんでした)
町内には過激な程の猫嫌いな人がいて、
我が家の猫が殺されたり、トラバサミに足を挟んだまま足を引きずって帰ってきたコ、虐待を受けて帰ってきたコもいます。
よその家に迷惑をかける事も悪いと思いますし、またこの様な悲しい事になったら正直怖いのです。
何とか、元ノラ猫を外に出さない方法はないでしょうか?
出来れば、猫にとってストレスの少ない方法で。飼い主は多少のストレスは覚悟しています。
ちなみにノラ猫歴は少なくみても8年はあります。
首輪は嫌がりません。
猫じゃらしや紐や箱や袋といった遊び道具は全く興味を示しません。マタタビも反応なし。→ストレス解消法がない?
まだ虚勢手術はしてませんが、くろ自身が持病で発作持ちでそれなりの歳(推定10歳越)の為、手術可能かは不明です。
(手術については、受診してみて可能なら行う予定です)
虚勢手術については、行動範囲が狭くなるとも聞いているのですが、元ノラ猫に通用するのか・・・?
家の中は、絶対入っては駄目、としているのは
ハムスターのいる私の部屋のみです。

長文になりましたが、皆様宜しくお願いします。

4334 名前: 名無しさん 2009-07-18 22:14:23 ID:CWo8vxKTYU
  ネコ専用のお部屋を作って基本そこに住んでもらい、
そこから出すときは家中の窓を閉める…
ぐらいしか思いつかない。
飼い主の意志の強さと家族の協力無しには出来ないですね。

4335 名前: 名無しさん 2009-07-19 00:29:26 ID:RXe/tkELLc
  去勢をせずに外に放すのはどうかと…
発情期に性格が変わるようなら、去勢できるならすべきかと思います。
我が家の猫も元ノラで、2匹飼っているのですが大変仲が悪く、
別々に散歩に連れて行って気を紛らわせています。
朝、晩、庭と近所をうろうろするだけですが…駐車場でごろごろしたり
草や花をくんくんしたり、かなり楽しそうです。
時折「この紐はずしてよ」という恨めしい目を向けますが…
紐つけて散歩していると、「猫って散歩させるの?」と近所の方が
声をかけてくれて、「ご近所にご迷惑かけるといけませんから」と
さりげなくアピールする場にもなると。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)