[←]掲示板に戻る

【109:4709】雑談/質問/相談とかのスレ

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2446 名前: 奈々 2005-06-15 20:35:37 ID:aXwhl/B5W.
 
リンク先 データサイズ 24 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  何か情報があるかと思って、このスレを検索しましたが見当たらなかったので相談させてください。

ウチに来たときから目ヤニが多くて病院に掛かっていましたが、
ここ数日、右目だけが涙目になってしまい、くしゃみもたまにしているようなので病院に連れて行きました。
そうしたら、猫ヘルペスウィルスのキャリアーになってしまっているとの事でした。
病院では、経口薬を投与するほど悪い状態ではないので、目薬で治療しましょう、との事でした。

ワクチン接種の状況ですが、2004/08/04生まれで、売れ残っていたのを2005/02/21に購入、
2005/03/01と2005/04/01に三種混合ワクチン接種させました。

予防法はあちこちのサイトで見かけるのですが、キャリアーになってしまった場合の対処方法などありましたら、アドバイスいただけますでしょうか?

画像は涙目になる前のものです。夜間に撮ったので、フラッシュ焚いてごめんよぅ。

2447 名前: 通りすがりの人間 2005-06-15 22:27:12 ID:ncSkGqYB4s
  アドバイスになるかどうか分かりませんが人間の場合を……
ヘルペスはウイルスです。今の医学では完治する事は無理です。
ですが、症状を出さないように、出ても薬を飲んで症状を軽減させる事が出来ます。
紫外線に当たると白血球が死に、ヘモグロビンがどーのこーの……で症状が出る。
飲酒や喫煙でも出る時がある。とにかく健康な生活を送りなさい、と先生に説明されました。
頻繁に再発するようなら、インターフェロンを打つ事も出来ます。
あくまで人間の場合なので猫ちゃんに通用するかは分かりませんが、
とにかく体調を崩させないようにするのが一番という事でした。
昔のぺティーに猫ヘルペスが載っていたような気もするのですが確認は取れず……
奈々ちゃん頑張って!

2448 名前: ニコヨン 2005-06-16 12:51:34 ID:wt7ufEDiHA
  オレも人間のヘルペスの話を聞きかじった程度なのですが、まず体力をつけて
症状に応じて対症療法という、>2447さんのような治療になるのではないかと思います。
それほど重くないということなので、症状が出ないように抑えられるかもしれません。
ネットでの情報ももちろん役に立ちますが、まず病院で、これからのことをよく説明してもらった方がいいでしょう。
いくら詳しい人でも、実際に診察しないとわからないことがあるでしょうから。
まずは、夏姫ちゃんが丈夫に暮らせることを考えるというのはどうでしょうか。

2449 名前: まつむし123◆boczq1J3PY 2005-06-16 01:34:12 ID:zJPe46Ebn.
  奈々ちゃん、体力つけてね
この時期は体温調節に気をつけて大事にしてあげてください

2450 名前: いとー 2005-06-16 16:23:46 ID:EjTDZDGF3A
  >ももとさん
実は先日 おいちょが2度目の肥満細胞腫の手術をした際の血液検査で、
おいちょも再生不良性の(白血病タイプの)貧血に罹っていると言われたので、
他人事とは思えず、大して役に立てないながらも何か書き込みを…と考えた矢先の訃報でした。
どう言葉をお掛けしていいか分からず、こんなに遅くなってしまいましたが
ももとさん、ムギちゃん、本当にお疲れ様でした。
お医者さんに訊きましたら、急性の白血病はとてもとても進行が早いのだそうですね。
お辛い気持ちが少しでも和らぐことをお祈りしております。
ムギちゃん、いい子でしたね。とってもとってもいい子でした。
義理の兄弟たちにも慕われ、ももとさんの周囲を幸せにしてくれたムギちゃん。
ムギちゃん自身がとても幸せだったから、という何よりの証明だと思います。
「ムギちゃん、いい子だねー」 この私の思いも、どうか虹の橋まで届きますように…。

>夢さん
小さいイタチさんを抱っこしてくれる人がいて良かったと心から思います。
くりくりブラザーズが元気に育ちますように♪

やきぐりたん、奈々ちゃん、他にも病気や怪我を抱えてる子達は思いのほか多くいると思いますけれど…
お互い頑張りましょうね!

2451 名前: 名無しさん 2005-06-16 18:45:57 ID:D3VrPTpG12
  いとーさん、お久しぶりです。
おいちょちゃん、ガンガッテるですね。
気になってたのですが、
便りのないのは元気な証拠と。
これからも、大変だとは思いますが
おいちょちゃんが元気になりますようにお祈りしてます。

2452 名前: 名無しさん 2005-06-16 21:54:48 ID:cs7HjQ7oTU
  >奈々さん
うちの子もうちに来たときからいわゆる猫風邪でした。
ヘルペスかカリシかの判定はしていません。
最初のうちは抗生物質の目薬+飲み薬でしたが効果がでないのと獣医がいろいろ
モニョだったので別の病院で経過を説明して、そちらではまずインターフェロンの
目薬を処方されました。それでもいまひとつよくならなかったのでステロイドの目薬で
ひとまず落ち着きました。
猫風邪は結構やっかいで、放置しておくと鼻の奥の複雑なひだを形成している軟骨を
溶かしてしまうそうです。
かといって薬を使って治療しようとしても、細菌が鼻の奥へ奥へと逃げ込んでしまい、
ほとぼりが冷めた頃にまた出てくる、といった感じで根治が難しいです。
成長するにしたがって体力がつき、いつのまにか完治してしまうこともあるようですが。
うちの子は今でも季節の変わり目や体調の悪いときにくしゃみがひどくなることが
ありますが、よほどの時でないかぎりステロイドは使ってません。
自然療法などを行う獣医によっては漢方薬や体質改善のサプリメントを処方される
こともあるようです。
長くなりましたがなにかのご参考になれば。

2453 名前: 奈々 2005-06-16 23:30:47 ID:aXwhl/B5W.
  >>2447さま、ニコヨンさま、まつむしさま、>>2452さま
アドバイスありがとうございます。
ワクチンで罹らないようにしなければいけない病気という事で、かなり動揺してしまいました。
当初は抗生物質の目薬、現在は消炎剤の目薬を処方されています。
食欲も元気もあり、目薬を点すのが大変なくらいですが、
こまめに病院に通って、不安な点は説明してもらうようにします。
ワタシ自身も病院通いなので、仲良く病院のお世話になりながら上手に病気と付き合って行きたいと思うようになれました。

2454 名前: げこ 2005-06-18 03:30:23 ID:3uyt5ru9V2
 
リンク先 データサイズ 12 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  初めまして、うp板いつも(*´Д`)ハァハァしながら楽しませていただいてますが
書き込みは初めてです。

5時間ほど前、同居人が子猫を保護しました。
朝出勤する時から同じ場所にいたらしく、迷った上で連れて帰ってきました。
生後3週間ぐらいかもしれませんがよく分かりません。
目は見えているようです。
皮膚病持ちのようで目ヤニやくしゃみもありますが
動き回ったり毛繕いに余念がなかったりするので一応は元気です。

体をよく拭いてやって、お湯で薄めた牛乳(砂糖少し混)を
皿で飲ませてあげるとたくさんではありませんが飲んでくれました。
おしっこは2回しました。(私の毛布で…_| ̄|○)
今は40分ほど眠っては起き、ニャーニャー鳴くの繰り返しです。
これはお腹がすいてるのでしょうか?それとも母猫が恋しいのでしょうか。
鳴き出すたびにミルクあげると少し飲んでくれます。

とりあえず朝一で近所の動物病院に行ってきます。

ただうちはペット禁止のマンションでして、
短期の保護なら何とかなるかもしれませんが飼うのは無理な状況です。
里親探しに関してよいアドバイスがあったら教えていただけないでしょうか…
ネットで検索してみましたが数が多くて情報の取捨選択に悩んでしまいました。
日ごろ楽しませていただいてるうp板の皆さんに力を貸していただけると嬉しいです。

勝手なことばかり言ってしまって本当に申し訳ありません…

茶トラの子です。
携帯で撮ったので粗いかもしれませんが

2455 名前: ニコヨン 2005-06-18 04:25:18 ID:wt7ufEDiHA
  夜遅くまで大変でしたね。

画像をみたところ、生後1か月かそれ以上たってるみたいですよ。
チコスレの>1が約1か月ってところなんですが、それよりしっかりしてるし。
生まれた日にちがハッキリわかるグレスケスレと比較する方が正確かもしれませんが。

で、もうこれだけ大きくなってるようだったら、ミルクではなくて普通の(こねこ用)ウエットフードでいいと思います。いつも言われることですが、牛乳はお腹を壊す原因になる場合があるので。
チコがウチに来たときは、すでにオトナ用の缶詰をバリバリ喰ってました。
鳴くのは、さびしいのとお腹が空いたのだと思うのですが、慣れてくると落ち着きますよ。
あとは病院で目鼻の治療ですね。

里親募集については、オレはよくわからないのでどなたかお願いします。
と言っても、まだもうしばらく先になりそうですが。

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(雑談/質問/相談とかのスレ)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)