[←]掲示板に戻る

【208:1962】【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1762 名前: 山奥 2010-07-16 20:36:57 ID:XpdrDC3.dk
 
リンク先 データサイズ 60 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  タマミクリ
こちらでは点々と分布が知られていますが、
そばへ寄って観察できる生育地は中々ありません。

最近では手広く観察するようになって、(標本を除けば)すっかり採らなくなりました。
採取による群落への影響を逐一調査しているわけじゃないけれど、
こうでもなければ他の人に示しがつかなくっていけない。

1766 名前: 山奥 2010-07-26 21:45:27 ID:XpdrDC3.dk
 
リンク先 データサイズ 186 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  ざっと群落の様子を見てみれば採取の是非もわかるでしょうけど、
昔っから野の花の観察会では一切の採取が禁止されているんですよね。
私のところにも野生個体の栽培がありますが、
必ずしも研究目的というわけではないので、なかなか公言ができません。
そういうものもネットに解説をアップするなりしてしっかりと活用しなければ!

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)