[←]掲示板に戻る

【153:6860】チコの「成長日記」

>>1~100を表示   >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示

🐾 6689 ニコヨン*
2021-11-01 05:38:33
ID:2gZuWx9Oss
【2021年8月7日】
アフリカ原産のヨツユビハリネズミにとって、日本の暑さも寒さも過酷すぎて
生きていけないので,この夏は付きっ切りで温度を監視。リモートワークじゃ
なかったら無理だった。ねこがどれだけ飼いやすいか思い知らされた。
年間を通じて23~28℃をキープするのが目標なので、8月請求の電気代は前月の
ほぼ2倍。真冬が恐ろしい。気候に合わないペットってSDGsではないよなあ。
でも、この子が悪いわけじゃない。
サバンナから連れてこられて繁殖させられて、外にいるだけで死んでしまう
日本で捨てられたのだとしたら切なすぎる。

「お前のペットロスがひどいから、チコちゃんが送り込んできたんだよ」って
言われた。そういえば22日って月命日だ。
ねこって「毛皮を着替えてカワイイこねこになって帰ってくる」んじゃないのか。

🐾 6690 ニコヨン
2021-11-01 05:42:22
ID:2gZuWx9Oss
【チコのこと】
体力は残っているのに肺だけダメになって、最期のさいごは
目も当てられないほど苦しめたから、毎日謝ってる。
だんだん弱るようにして、安らかに送ってやらなければ
ならなかったのに。

格さんもみけみちゃんもちびすけたんものび子さんも
パンニャちゃんもナカチュウたんも三毛玉ちゃんも
毛玉ちゃんも、ほかのどの子のお別れでも、そのたびに
チコのさいごがフラッシュバックする。

皆さんのメッセージは何度も読んだけど、なんとレスしたら
いいかわからなかった。
昔なじみさんにも気にかけていただいてて、チコがみんなに
ずっと見守られていたと実感しました。
ありがとうございます。かんべんしてください。

🐾 6691 ニコヨン*
2021-11-02 23:05:01
ID:lphIh3yIXM
いわゆる小動物には興味なかったんだけど、ハムスターのあんにんちゃんで見る目が変わった。
とは言え、まさかこんな子がウチにやってくるとは。

ハリネズミって、馴れはするけど懐かない。いつでも何となく警戒してる。
夜行性だけど、夜も昼も一日の大部分は寝ていて、オレとは朝と夕方、健康チェックと食事/掃除で
合計15分ほど顔を合わせるだけ。
朝晩飼育箱(とりあえず段ボール箱)を開けると、毎回初対面のように律儀にフシュフシュ威嚇
して、触ろうとすると針を立てて体当たりという激怒アタックをするものの、
しばらく静かにしているとリラックスして触らせてくれる。それでもこの子は、
まったく訓練してないのに、頑固に丸まったり噛みついたりせず、抱っこまでできるってことは
オレにとっては幸運だ。そして、誰もが苦労する爪切りもすんなりやらせてくれるお利口さんなのに、
トイレは覚えない。普通に歩きながらひっきりなしにうんこするのには驚いた。

明るくても平気な子も多いけど、坊やはまったくダメだから、遊んでいるところなんかは
見られない。夜中は、なんとなく生き物がいる気配とサイレント回し車の風切り音だけ。
カワイイことをしてるのかもしれないが、見えないんだから何もしていないのと同じ。
人間はひたすら奉仕。
「仲良く楽しいハリネズミライフ」を夢見て飼って、失望する人がいるのはわかる

🐾 6692 ニコヨン*
2021-11-02 23:10:13
ID:lphIh3yIXM
ハリネズミは一晩に5kmくらい移動しながらエサを探すという習性なので、毎晩けっこう
長時間(休み休みトータル4~6時間?)回し車で歩いたり走ったりしてるみたい。
室温に問題がなければ部屋を真っ暗にして、でかい段ボール箱をバラして作った「運動場」
で一晩じゅう遊ばせる。遊んでやらなくていいってのが楽といえば楽なんだけど、
どう
付き合えばいいのか距離感がイマイチつかめない。
昼間はだいたい隠れて寝てるけど、暑いのかたまに外で溶けてる。
臆病なくせにいぎたない。安心してくれてるのはありがたいが、こんなんで生存競争に
勝てるのか。

←トライポフォビアの人は背中を見ないほうがいいかも。

🐾 6693 ニコヨン*
2021-11-02 23:12:58
ID:lphIh3yIXM
画像忘れた

🐾 6694 名無しさん
2021-11-03 19:13:46
ID:XkLnxvLRNg
なあニコヨンさん。
なんでそんなに自責の念に囚われてるん?
チコは最後の最後で苦しんだかもしれないけれども、
ここまでやってくれて感謝しているに決まってるだろう。

あんたがそんな事言うとチコたんファンが辛いんだわ。
ニコヨンさんが復帰しつつあって嬉しいが、
いつまでもそんなんではハリネズミちゃんのこの先も心配になる。

🐾 6696 べるはろ
2021-11-04 19:33:32
ID:C6dBd9S3Fw
ハムスレあんにんたん、可愛かったですねえ。
ニコヨンさんと坊主たんとの関係がどうなるのか、見守らせてください。お姿めっちゃ可愛いです。

以下独り言です。すみません。
旅立った子への思いはそれぞれですね。うちのはろちゃんが旅立って3年半余りですが今も不意に涙がでます。見送った後からいろいろわかることがあり、あんなに苦しませなくて良い選択ができたはず、と、これは天国ではろちゃんに会うまで思うことでしょう。はろちゃんは涙とかごめんとか望んでないのもわかるんだけど。
今はべるがいて、同じ間違いはしないように、なるべくご機嫌で過ごせるようにと。べるが癒しになっています。
動いている何かがいる生活はやっぱり良いもので、猫がいなくなっても猫以外の何かと過ごしたいなあと思ってます。

だから、ニコヨンさんが坊主たんと暮らしてるのは良かったなあと、シンプルに思いました。(大変さをわからずに言ってると思います。自分語り&スレ汚し失礼しました)

🐾 6697 ぶきち
2021-11-06 15:30:04
ID:Uq1IrqXuis
ニコヨンさん レス違いになるかもしれませんがすみません。
どんな見送り方をしても後悔は残りますよね。
どんな言葉をかけられてもどうしても胸の真ん中がぐぅっと苦しくなる感覚
私も去年に見送った侘助と今年の9月初旬に見送ったびん助という猫のことは後悔しかありません。
侘助を見送ったときには、びん助を家に入れて「侘助の分もびん助と暮らして行こう」と思うことで乗り越えられました。
ただ、びん助の時は本当に後悔しかなくて辛くて友人とも話すことが出来ず、泣くことも出来ませんでした。
でも、ふらぼんやうり助や正助はいるし病の人間の相棒もいますので毎日の生活をただただしてるような感覚でした。
本当にやり過ぎてしまったと今も後悔しています。

暫く前にふとペットうp板を思い出しました。
ペットうp板は本当にお互いが思い合って接している所だったなぁ。と思い出したのでした。
そしてお邪魔してみたら変わらず、時には厳しい言葉だったり優しい言葉だったり思い遣りばかり感じ大泣きしてました。
私も自分を許すことは出来ないのですが、侘助やびん助や先代のネコウズのことを決して忘れずに
まだまだちゃんと見送らなきゃいけないネコウズのためにちゃんとしなくちゃいけない。と改めて思えました。
ニコヨンさん 私はニコヨンさんの辛いんだという書き込みに救われました。辛い。苦しい。って言っていいんだ。と思えたからです。
ニコヨンさん、ありがとうございました。
なんのおチカラにもなれませんが私はニコヨンさんからチカラをいただきました。
ニコヨンさんの心が穏やかになれるよう願っております。
自分語りで申し訳ありませんでした。

🐾 6698 名無しさん
2021-11-07 11:16:02
ID:i6JgTGlKY.
やっぱりみんな後悔みたいなものが残るものなんだね
うちも持ち直すと信じて高額な手術受けさせたり頑張って栄養摂らせたりしたけど
結局あれもこれもただ苦しみを長引かせるだけだったのかなって苦い思いが残ってしまって
でも何もしないで自然に任せたら「自分はあの子を見捨てたんだ」って悔いが残っただろうし
やれるだけのことは何でもやってあげたいけど全部やってもやっぱり後悔する
猫は苦しいとか何も言わないから、本当は治療とか看病とか迷惑だったのかなと考えてしまう
でもチコたんは最期まで愛に包まれて逝ったということは疑いのないことだと思うんですよね

■最新50を表示
≫次10を表示 ≫次50を表示 ≫次100を表示 ≫1~100を表示


UP板 read.php ver1.04 (2006/08/22)~(2024/12/19)
ペットうp板は 2002-12-01 運用開始しました。今年で 22 歳になりました。