[←]掲示板に戻る

【153:6860】チコの「成長日記」

>>1~100を表示   >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示

🐾 6699 ニコヨン*
2021-11-07 15:27:20
ID:nCu8ydvV8M
酸素ハウスでちょっとじゃれたりするチコを見てると、このまま胸水を抜きながら
酸素濃度を上げ続けたらずっと生き続けるんじゃないか、とか追いつめられるんだ
よな。チコにすれば迷惑だったろう。
くやんでもしようがないってわかってても「あの時ああしてればよかった」なんて、
いつまでも引きずってしまうわけで。
ペットロスって「あの子がいなくなって寂しい」じゃないね。
それでも不思議なことに、坊やのことを「チコの代わり」という気は最初からしないし、
罪滅ぼしのためにお世話してる、って気負いもまったくない。
それから、チコのファンって言ってくれてありがとう。

【2021年11月6日】
夕方おやつタイムのついでに、毎日目の前を歩かせて手足の健康チェックをするん
だが、初めて自分からオレのヒザに乗ってきてくれた!

🐾 6700 ニコヨン*
2021-11-07 15:30:05
ID:nCu8ydvV8M
気を取り直して。

【2021年8月21日】
1か月目なので念のため病院へ。太りすぎを心配していたけど、まずまず理想的な
肉付きだそうで280g。
丸1か月でカリカリ約300g、ミルワーム1.5パックを消費。ミルワームが異常に
多かったのは、専用フードを入手するまでミルワームとゆでたまごくらいしか
食わなかったから。でも、肥満の原因なので、すぐに量を減らした。
あんがい餌代はかからないというのはわかった。
大きいのは温度管理の電気代と病気のときの治療費だな。

とにかく病気に罹りやすいらしい。
そもそもほかの動物より腫瘍ができやすいって何なんだよ。
だから、健康には特に注意しなければならないと思っていたところ、ご近所に
小動物に強い獣医さんを発見。
エキゾチックアニマルは獣医学科で扱わないから、診てくれる先生はたいてい
独学なんだそうで、いぬねこ家畜の(普通の)動物病院は言ってみれば専門外。
ハリネズミをちゃんと診てくれる病院は特に少ないので、これはとんでもなく
ラッキー。次からお願いすることにする。

←鳥。

🐾 6701 名無しさん
2021-11-07 19:45:28
ID:LipYcttIuk
ニコヨンさんがハリネズミの飼い主になっているとは!

🐾 6702 べるはろ
2021-11-08 21:46:47
ID:ewnarBwk8g
ヒザ乗り!近所に味方発見!めでたい!
そして最後wひよこまんじゅうっぽく見えてきました笑

🐾 6703 助格
2021-11-09 14:04:36
ID:besxk2jemA
ソニック坊や、元気でニコヨンさんと仲良くね!

🐾 6704 ニコヨン*
2021-11-12 21:17:14
ID:qEIKKlNiYs
虫が主食の雑食だから、カリカリも虫が主材料。
食べ物に神経質で、同じ餌が続いて飽きたり、好みが(突然)変わったりすると
ハンガーストライキして、下手をするとそのまま餓死するという気難し屋らしいので、
フードのサンプルをありったけ買ってテストしたんだけど、まったくの気まぐれだから
テストにならない。
お腹がゆるくなるフードがあって、それだけは買わないようにして、
文句なしに食い付きのいいのと、入手が楽なのと、計5種類をランダムに(ときどき混ぜて)
与えるという形に落ち着く。

フードについては諸説ありすぎて、何を信じたらいいかわからない。
「諸説ありすぎ問題」はフード以外でも深刻。

←夜中にカリカリを食ってる音で目が覚めると、チコかと思ってハッとするんだよなあ。
これだけはしようがない。

🐾 6705 ニコヨン*
2021-11-12 21:19:50
ID:qEIKKlNiYs
【2021年9月6日】
数日前からクイリング(針の抜け替わり期)に突入。毎朝回し車のまわりに数十本の
抜けた針がパラパラ散らばってる。
ねこみたいに季節性のものではなく、成長期に何度か起こる現象らしくて、ちゃんと
育っている証拠だからうれしいんだけど、体重計量か何かの拍子に抜け針がオレの服に
付いて、忘れたころに思いっきり刺さる。
針がくっついているタオルで顔を拭くという地獄。

←大きくなった。いかにも「少年」っていう顔。
ぺたんとお尻をつけて座ってるときは(たぶん)怒ってない。

🐾 6706 名無しさん
2021-11-13 07:25:21
ID:Fy06Imrl9E
坊やたん、ごはんたくさん食べて元気に過ごしてね

🐾 6707 ぶきち
2021-11-13 12:22:38
ID:khSy4Mhvqc
ハリネズミが洗面台の湯船でプカプカしてる動画を見たときに飼いたくなりましたが獣医さんの問題やネコウズからのアタックの防御など考えて断念しました。
出会ってしまうと仕方ないですよね。
坊やさんの成長を孫のように見守りたいです。

🐾 6708 名無しさん
2021-11-16 22:27:52
ID:/gsqvriVXs
しばらく来ていなかったらチコたんスレがハリネズミスレに笑
これもNNNの仕業なのか

🐾 6709 ニコヨン*
2021-11-18 21:57:04
ID:ENSe1GRvlE
【2021年11月16日】
11月に入って,なぜか急激に仲良くなった.

てのひらの上でウトウトしてくれるなんて無理だと思ってた.
でも,ちょっとでも動いたり音を立てたりすると
顔をしかめて針を立てて戦闘態勢に.

🐾 6710 ニコヨン*
2021-11-18 22:26:40
ID:ENSe1GRvlE
【2021年9月10日】
久しぶりの夏日に伸びる坊や324g。こういう日は昼冷房夜暖房。
Hedgehog(生垣のブタ)と呼ばれるのがよくわかる、ブタっぽいフォルム。
クイリング終わったかな。

坊やに謝らなければならない。
坊やはトイレを覚えないのが難点だと思ってたんだが、人間で言うと、
おむつが取れない乳児に文句を言っていたようなもんだった。
成長した坊やは、たしかにトイレがわかってる。
自分の寝床(紙箱)には、しっこもうんこもしない。
坊やにとって自分の寝床以外の全世界がトイレってだけの話だった。

木製のおうちも専用のあったか寝袋も買ったのに使ってくれない。
寝るときは紙箱の中かペットシーツにくるまるか。
専用砂も買ったのに、まったく砂浴びしてくれない。

🐾 6711 ニコヨン*
2021-11-18 22:38:43
ID:ENSe1GRvlE
「アホ毛」ならぬ「アホ針」発見。
おそるおそる引っ張ってみると、怒りもしないが抜けもしない。
ねこみたいに常に何本かずつ抜けるのかと思ってたけど、クイリングが終わると
抜け針はゼロに近い。

🐾 6712 名無しさん
2021-11-19 09:31:49
ID:v9I2AUJg4Q
アホ針w
うしろのボリュームつまみと比べても、坊やの小ささが際立ちますね

🐾 6713 名無しさん
2021-11-22 19:49:21
ID:bW54lWb4cE
手乗り坊やたんかわいー
すっかり仲良しですね

🐾 6714 ニコヨン*
2021-11-27 23:38:00
ID:cdhPFIO1nI
【2021年9月15日】
ハリネズミ生態撮影用キャメラ完成!

基本的にモグラだから光がとにかく苦手で、フラッシュ撮影は目にダメージを与える
から、箱の中で暗躍しているところは見ることも撮影することもあきらめていたん
だが、ハリネズミは赤い光を感じないと知って、100均の高輝度LED懐中電灯に
スプレーかなんかのキャップを付けて赤色灯を作り、キャメラにテープで貼り付ける。

←深夜の「運動場」にて。
夜中に覗いてみると、ノソノソ歩いたり食べたり回し車で走ったり。
初めて普通に遊んでるところをじっくり見たら、(起きてさえいれば)思ったより
活発で、けっこうウロウロしてる。
座って大アクビもしてるのも見た。

いくらでも見ていられるぞ。

🐾 6715 ニコヨン*
2021-11-27 23:41:12
ID:cdhPFIO1nI
←深夜の爆走だって撮れる。だいたいこれくらいのスピード。

ソニック・ザ・ヘッジホッグがなぜ高速で走るのかなんて気にもしていなかったけど、
毎晩の全力疾走で理由がわかった。ハリネズミってカピバラ的なのんびりした動物だと
思っていたが大間違い。

オレが怖くて必死で逃げてるのかと思うくらい激走するが、走りたいから走っている
だけ。カリカリ20gとミルワーム10匹で、よくもこんなに走れるもんだ。人間で換算
すると毎晩100kmマラソンくらいだからなあ。
どこにでも売ってるサイズのサイレント回し車はハリネズミには小さすぎて背骨を
傷めると知って大型を通販で購入。最初から大型にしとけばよかった(予備知識がない
からこういう無駄な出費ばかり)。
サイレントだけに音はほとんどしないんだけど、350gがノリノリで走るとソコソコの
振動で、ときどき地震の初期微動と間違えてうろたえる(坊やが揺らしてると思って
たら本物の地震だったこともあった)。

🐾 6716 べるはろ
2021-12-02 20:55:28
ID:C6dBd9S3Fw
坊やたんの話はそうなんだ!と思うことばかりで興味深いです。
かわいいなあ。

🐾 6717 ニコヨン*
2021-12-04 02:39:54
ID:8HyXemeM/.
【2021年9月21日】
2か月目なので小動物に強い動物病院で初診。
予約して夕方行ったら、その日3匹目のハリネズミだそう。
経験豊富みたいで心強い。
体重325g。先月と同じだけど、よく食べてよく出す動物なので、
量るタイミングによって20gくらい体重が変わる.
大きさ、骨格の成長など標準的とのことで安堵する。
ダニもいない(ペットショップの子にもヒゼンダニが多いらしい)。

フード問題得失問答。
特に「諸説ありすぎ問題」について質問する。なるほど。

帰ってキャリー段ボール箱から出すと大激怒。
ミルワームでご機嫌を取るが、翌日食べず、うんこせず。
心配したけど、すぐ元のペースに。

←こういう寝相もハリネズミの特徴。
ハリネズミって肉球の手のひら部分(掌球、足底球というらしい)が
やたらと大きくて、そこだけ地面につけて歩くから、指は地面に付かない。

🐾 6718 助格
2021-12-04 20:29:07
ID:fLTNsBQRF6
坊やの推測左足がくにっとして可愛い~。病院お疲れ様でした。

🐾 6719 名無しさん
2021-12-07 09:40:51
ID:FMbD.RYO.U
おしりがかわいい

🐾 6721 ニコヨン
2021-12-22 09:20:04
ID:DGqF6vTuiE
ちーさん3年です

🐾 6722 名無しさん
2021-12-22 13:10:04
ID:7Wxow/xZF2
久しぶりのチコたん
もう3年ですか…

🐾 6723 名無しさん
2021-12-23 22:00:02
ID:jL0sL.Wg5k
チコたん、見事なまでのグレー色で可愛らしいお嬢さんだったなあ。

🐾 6724 べるはろ
2021-12-24 13:04:50
ID:JwM0gGcaDY
チコたんに照明、好きなシリーズです。ホワホワできれいだなあ

🐾 6725 ニコヨン*
2021-12-28 10:09:07
ID:BD9OhQqrPA
おやつは不可欠。
買って与えるものでは活きミルワームが不動の1位で、あとは缶詰コオロギ、乾燥アブ幼虫、
虫クッキー、ゆでたまご、ゆでささみ、豆腐、キノコ(シメジ)など(順不同)。
豆腐は意外だったが、大好きなゆでたまごよりガツガツ食べる。
葉野菜や果物は苦手っぽい。

←それにしても>>811 と発想がおんなじで、まったく進歩が見られない。
これで半年分くらいかな。フード5種類、おやつ各種。

🐾 6726 ニコヨン*
2021-12-28 10:14:23
ID:BD9OhQqrPA
虫画像注意!

←ミルワームは麺類。
一気に何匹も舌で巻き取って、凶悪な音を立てて咀嚼する(YouTubeにいくつも動画が
上がってるけど閲覧注意)。
ホームセンターで活きミルワームを買うと、たまにレジのお姉さんが「キャッ」と言う。
容器に触るのさえダメな人のときはオレが持ってレジを通した。ちょっと気の毒。

「(ドライフードを食べなくなるから、安定供給の難しい)生き餌を主食にしては
いけないが、(喜ぶので)おやつにはいい」というので、獣医先生に確認して、
庭で捕まえた虫を食べさせる。
さすがに12月になると虫捕りは難しくなったけど。

坊やはダンゴムシ大好き、オンブバッタやツチバッタには逃げられる(死んでたら
よく食べる)、カマキリには負ける。

🐾 6727 名無しさん
2021-12-28 16:15:09
ID:99h7ErHLjo
坊やたんは食欲旺盛みたいですね
舌ペロかわいい

🐾 6728 名無しさん
2021-12-29 10:07:13
ID:OQmhx3L50o
ダンゴムシを喜ぶのですね!
外殻を栄養に変換できる酵素でも持っているのかな?
哺乳類の天敵が居たとは。

🐾 6729 ニコヨン*
2021-12-31 16:49:27
ID:B5PFQ.1DG.
【2021年12月28日】
大寒波襲来中の夜明け前、部屋の窓を全開にして、どれだけ飼育箱内の温度が下がるか
試してみる。
プラスチックの大型ケースを買ってあるんだけど、ベストな保温材が見つからないので
引っ越しに踏み切れず、まだ大きめの段ボール箱に毛布をかぶせた仮住まい。
とはいえヒーター4種類を総動員すれば、室温がほぼ0℃でも22℃以上と湿度40%前後を
キープできると確認できた。これで何とか安心して越冬できる。
問題は停電だけど、いくつか対策は考えてある(使い捨てカイロは酸欠がこわいから
最後の手段)。

←リモートでモニターして25℃を狙う(箱の中には記録式の温度/湿度計を設置)。
表示より±1.5℃くらいが実際の寝床近くの温度みたい。箱の中に暑いところと涼しい
ところを作って、坊やが快適なところで寝られるようにしてる。

【訂正】
>>6725 のフードの量は約3か月分でした。計算間違えた。

🐾 6730 ニコヨン*
2021-12-31 16:53:32
ID:B5PFQ.1DG.
【2021年10月29日】
警察に届けて3か月たったので、書類を持って出頭。
晴れて坊やはウチの子に。
担当氏によると、オレの後、立て続けに同じような子ハリネズミが複数(実際の頭数も
聞いた)保護されるという前代未聞の事態だったんだそうだ。
きょうだいたちなんだろうな。きょうだい全員であってほしい。

実は、オレが坊やを見つけた数日前、ウチの近所でオトナのハリネズミが保護されて
いた。保護した人はネットに書いただけで警察には届けず、ご友人に引き取られた
とのこと。性別はわからないけど、これがママだったのかもしれない。

乳飲み子を引き連れて一家そろっての脱走なんてたぶんあり得ないから、妊娠していた
ママが脱走したか捨てられて、その後に出産して乳離れしたか、出産後に子供たち
もろとも捨てられたか。
考えてもしようがないけど、ものすごくモヤモヤする。
猛烈にモヤモヤしながらも、みんな元気に生きてほしいと願って >>6681 をアップ。

←90gがちょうど4倍! 一時は400gに達してたのに、寒くなってちょっとやせた
(12月末現在410~430gあたりを行ったり来たり)。

🐾 6731 ニコヨン*
2021-12-31 16:56:00
ID:B5PFQ.1DG.
【2021年12月31日】
坊やを保護してからの「医・食・住」について、ひととおり体験を書きましたが、
これで一応おしまいです。ここに書いておくと、にゃんたろうくんの保護記録みたいに
残って、いつか誰かの役に立つかと。
人間、いつどこでハリネズミを拾うかわからんですよ。
ヨツユビハリネズミがそこらを歩いているのを見たら、迷わず保護してください。そのままでは生きていけません。

なんだかんだで手はかかるし、難しいですハリネズミ。どんな動物でも安易に飼っちゃ
いけませんが、特に「懐かない=かわいくない」と思う人には向いていない動物です。
期待通りじゃないから捨てるなんてことは、やっぱりあってはならないです。

ハリネズミって、ねこほど表情豊かな被写体ではないし、あいかわらず顔を見るのは
1日に15分かそこらなので、今後あまり撮影はしませんが、いいのが撮れたらアップ
しようと思います。
名前はこのまま「坊や」でいいかな。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
みなさんとちっこい連中が、来年も健やかに過ごせますよう。
お別れができるだけ少なくなりますよう。

🐾 6732 名無しさん
2022-01-03 14:43:13
ID:YcqHpZV2Hc
あけましておめでとうございます。
ニコヨンさんと坊やたんにとってよき一年になりますように。

🐾 6733 ニコヨン*
2022-02-22 22:41:03
ID:uCn/3Rgvx2
チコは「わが娘」って感じだったけど,
坊やは「毎日ストイックに走り続ける修行僧」かなんかで,
オレは修行をサポートしているような気がしてきた.
やっとハリネズミとの距離感がつかめてきた感じ.
箱の中で盛大に回し車をブン回してる音を聞くと
なんか穏やかな気分になります.

←さっき撮影.珍しく丸い.

🐾 6734 名無しさん
2022-02-25 16:18:37
ID:v9I2AUJg4Q
こんな姿も出来るんですね!可愛い❤️

🐾 6735 名無しさん
2022-02-25 21:40:33
ID:pc.3XZV8hc
これは一体どうなってるの!?
坊や的にはリラックスポーズなのかな
ストイックな修行僧って笑えますね

🐾 6736 べるはろ
2022-03-03 14:22:33
ID:nF3emugBRo
よく見るとちっこいあんよが!
どんな体勢なんだろーと思ってましたが
おなか丸見えってことですよね。
ニコヨンさんの手の中でめっちゃ安心してしてるんですね。
かわいすぎる~

🐾 6737 ニコヨン*
2022-03-04 13:09:30
ID:qEIKKlNiYs
←一瞬後がこれ.

ハリネズミを持つときは,体の横から指4本を入れて持ち上げるのが原則.
で,持ち上げた後にちょっと持ち替えたら珍しく丸まったのでスマホで撮影したのが
>>6733で,シャッター音に驚いてモゾモゾしてるのがこの画像.

本気で激怒すると頭もすべて隠して完全球体になるのですが,「1回イガグリになると
1日寿命が縮む」と言われるほどのストレスらしいです.
でも,こういう「軽く丸まってる状態」は普通の状態なのでご心配なく.
ものすごくこわがりでイガグリになりやすい子もいるらしいけど,幸いなことに坊やは
人懐っこくて,本気の激怒イガグリは2回くらいしか見たことないです.

この画像では針が立ってないから素手で持ってるけど,本気のイガグリは針が直立して
そのうえボインボイン跳ねて刺そうとするので,皮手袋がないとムリ.

🐾 6738 ニコヨン*
2022-03-28 04:04:29
ID:2gZuWx9Oss
機嫌の悪い顔が撮れました.
普段は目が飛び出していますが,機嫌が悪いと奥目.

冬場の掃除の間は,ペットシーツで作ったおくるみで寒くないようにして
電気毛布で包んでいました.
暖かくなってひと安心です。われながらよく真冬を乗り切ったな.

🐾 6739 名無しさん
2022-03-28 19:42:51
ID:byA2CD6MeM
坊やったら、海外のイラストによくありそうな悪顔になってますねw

🐾 6740 名無しさん
2022-03-30 02:54:13
ID:PSCHblzZhM
むくれたお顔も可愛いです

🐾 6741 ニコヨン
2022-04-10 20:46:12
ID:nCu8ydvV8M
【2022年4月10日】
好きだったフードをお供えしてやろうと思って買いに行ったら
なんかみんなリニューアルでパッケージが変わってた

🐾 6742 名無しさん
2022-04-11 01:53:35
ID:YcqHpZV2Hc
綺麗な桜ですね
チコちゃん、とても愛らしいです

🐾 6743 名無しさん
2022-04-12 14:46:48
ID:yQqlG9mH.E
チコたんと桜🌸
可愛い悲しい🥲

🐾 6744 名無しさん
2022-04-12 19:30:02
ID:/gsqvriVXs
そうなんですよ!みんなリニューアルしてるんですよ!
チコたんと桜、絵になりますね

🐾 6745 ニコヨン*
2022-04-29 06:03:51
ID:yOMb15pYHo
本当にリラックスしてる姿がこれ.
普段はずっと鼻をヒコヒコしているのですが,リラックスすると止まります.
しばらく捧げ持っていなければならないので腕がきついです.

さっき(5時前)「キューキュー」という大きな鳴き声にびっくりする.
ケガでもしたのかと思ったけど何ともない.
あわてて調べたら機嫌がいいときの声だったみたい.
せっかくご機嫌だったのに,引っ張り出していじくりまわしてゴメン.

🐾 6746 名無しさん
2022-04-30 05:39:59
ID:g0OjXX2GrY
坊やはご機嫌だと声に出ちゃうんですねえ。
ニコヨンさんの手の上で満更でもなさそうな表情がまた可愛い。

🐾 6747 名無しさん
2022-05-04 15:26:39
ID:PSCHblzZhM
明け方に大声で鳴いてたら驚きますよね
ご機嫌だったんだー、何か嬉しいことがあったのかな

🐾 6748 ニコヨン*
2022-05-09 22:28:27
ID:Q81wT3iHgI
モグラだから,こんなにでっかい目なのに,ほとんど見えていません.
呼ばれてもこっちを見ないし,目の前で指なんかを振っても目で追いません.
その代わり嗅覚と聴覚は鋭敏.
机の上なんかでは,あたりのニオイを嗅ぎまわっていつまでも警戒するので,
オレの手に乗せて,まわりに何もない状態にするとリラックスするようです.

「大きな声」と言っても,ヒヨコのピヨピヨの1/5くらいの音量で
たぶん普段鳴いてても気づかないんだと思います.
湯船に浸かって「あ゛~」と声が出てしまう人間のように,気分がいいと
思わず声が出てしまうらしい.

■最新50を表示
≫次10を表示 ≫次50を表示 ≫次100を表示 ≫1~100を表示


UP板 read.php ver1.04 (2006/08/22)~(2024/12/19)
ペットうp板は 2002-12-01 運用開始しました。今年で 22 歳になりました。